東京都町田市のレンタルオフィスは、「都心に近い利便性」と「郊外ならではのコ
ストパフォーマンスの良さ」を兼ね備えたオフィスサービスとして近年注目を集め
ています。特に、ターミナル駅である町田駅周辺に魅力的な施設が多く集結してお
り、スモールスタートでの事業展開を目指しているフリーランスの方やスタート
アップ企業などから非常に人気です。
今回は、町田市内でおすすめしたいレンタルオフィスを5か所厳選しました。さら
に、レンタルオフィスと比較検討する方が多い「バーチャルオフィス」にも焦点を
当て、両者の違いを解説するほか、バーチャルオフィスを利用するメリットについ
ても詳しくご紹介します。
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/machida.html |
---|---|
住所 | 東京都町田市中町1-2-5 SHELL MIYAKO V 3F |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
個室プラン:月額39,600円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス |
【本館】 ・小田急線「町田駅」北口から徒歩約4分 ・JR線「町田駅」から徒歩約8分 ・神奈中バス「町田駅」21番から徒歩約1分 【ANNEX】 ・JR線「町田駅」北口から徒歩約4分 ・小田急線「町田駅」東口から徒歩約5分 |
BIZcomfort町田は、24時間365日利用可能なコワーキングスペース兼レンタルオフィ
スです。町田駅から徒歩約4分と駅近ながら落ち着いた環境にあり、「本館」と
「ANNEX」の2拠点での利用が可能となっています。
登記可能なレンタルオフィスは鍵付きの完全個室で、1名用から複数名用までさま
ざまなタイプがあります。個室会員ならモニター・ホワイトボードを完備した6名
用・8名用の会議室を月に5時間まで無料(超過分は15分165円)で利用できるほか、
BIZcomfort町田や他のBIZcomfort拠点のコワーキングスペースも無料で利用可能と
なっており、外出先での打ち合わせ場所・作業場所をスムーズに確保できる点が大
きな魅力です。
公式サイト | https://oasis-coworking.co.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都町田市原町田4-11-13 天野ビル4F |
お問い合わせ | 042-816-2864 |
プラン・料金 |
1名用個室:月額38,000円 1名~2名用個室:月額48,000円 2名~4名用個室:要問合せ 【初期費用】 入会金10,000円(タイミングによっては無料キャンペーンあり) |
アクセス | JR線/小田急線「町田駅」から徒歩約4分 |
オアシスコワーキングスペース町田は、『がんばるビジネスパーソンが、いつでも
安らげる場所』をコンセプトに設計された、居心地の良さと機能性の高さが魅力の
レンタルオフィス兼コワーキングスペースです。レンタルオフィスは1名~3名用の
鍵付き個室で、月額3,980円(学割1,980円)をプラスすると法人登記も行えます。
共用設備としては1回につき500円で利用できる会議室をはじめ、コピー・プリン
ト・スキャンが可能な複合機(モノクロ1面10円/カラー1面50円/スキャン無料)や
フリードリンク、文房具の無料貸出しなど、充実のオフィス環境が整備されていま
す。また、起業支援にも力を入れており、運営会社であるブルック・コンサルティ
ング株式会社による資金調達や経営相談(初回無料)を受けられることもおすすめ
ポイントです。
公式サイト | https://www.incubation-office-agora.com/ |
---|---|
住所 | 東京都町田市原町田6-9-8 AETA町田4F |
お問い合わせ | https://www.incubation-office-agora.com/contact |
プラン・料金 |
2名用個室:月額92,000円~ 3名用個室:月額154,000円~ |
アクセス | JR線/小田急線「町田駅」東出口から徒歩約3分 |
BUSO AGORAは、町田駅前にある商業ビル「AETA町田」の4階に位置するレンタルオ
フィス兼コワーキングスペースです。東京都認定のインキュベーション施設として
起業家やスタートアップを多角的に支援する体制が整っている点が最大の特徴で、
インキュベーションマネージャーによる起業相談や、起業に必要な知識を学べるオ
ンラインスクール、ビジネスマッチングを促進するイベントなどが定期的に開催さ
れています。
個室会員なら24時間利用可能となっており、併設のコワーキングスペースも無料で
利用可能。さらに会議室を月5回まで無料で利用できるほか、登記(月額5,000円)
やメールボックス(月額5,000円)、ロッカー(大:月額3,000円/小:月額2,000円)
などのオプションサービスも充実しています。
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/minami-machida.html |
---|---|
住所 | 東京都町田市鶴間3丁目-4-1 グランベリーパーク セントラルコート3F L302 |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
個室プラン:月額38,500円 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス | 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」から徒歩約3分 |
BIZcomfort南町田は、大規模ショッピングモールの「グランベリーパーク」内に所
在するレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。広々としたフロアにカフェ
ブース・ワークブース・テレフォンブース・固定席・完全個室など多彩なエリアが
用意されており、完全個室のレンタルオフィスは1名用のみ整備されています。
個室会員なら複合機やフリードリンク、電子レンジなどの設備を無料で使用でき、
65インチの大型モニター(MAXHUB)を備えた10名用会議室は月5時間まで無料(超
過分は275円/15分)。また、全国のBIZcomfort拠点の利用も可能であるほか、有人
受付でのコンシェルジュサービスによって郵送物の受取・保管・転送(有料)など
を依頼できることも大きな特徴です。
公式サイト | https://www.tamasoft.co.jp/SoftOffice/machida/ |
---|---|
住所 | 東京都町田市原町田1-13-1 町田ハイツ壱番館1-3 |
お問い合わせ | 03-5813-5563 |
プラン・料金 |
個室:月額50,000円~80,000円程度 【初期費用】 ・入居金15,000円(返却なし) ・家賃1か月分の敷金(退出時に返却・自動償却なし) |
アクセス |
・JR線「町田駅」から徒歩約5分 ・小田急線「町田駅」から徒歩約12分 ・東名高速・横浜町田インターから約5km |
ソフトオフィス町田は、町田天満宮の隣という風情豊かなロケーションに位置する
レンタルオフィス兼コワーキングスペースです。2名~4名用の完全個室にはデスク
やチェア、大型ストレージ、サイドワゴン、個別空調、専用電話回線(月額基本料
金500円)付きで、快適な執務環境が整備されています。
共用設備としては会議室や複合機、フリードリンクなどがあり、モノクロコピー・
印刷・FAX受信は1日20枚まで無料で利用できるほか、FAXも1日5枚程度まで無料で
送信可能。また、健康診断・スポーツジム・宿泊施設といった福利厚生サービスを
利用できる点は、他のレンタルオフィスではあまり見られないユニークな魅力です。
町田市のレンタルオフィスに興味をお持ちの方のなかには、「レンタルオフィ スとバーチャルオフィスのどちらを利用するべき?」と迷っている場合もある のではないでしょうか。両者には「コストを抑えて利用できるオフィスサービ ス」といった共通点がありますが、大きく異なる特徴もあるため、事前にしっ かりと確認しておくことが大切です。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
上記の表に記載した通り、レンタルオフィスとバーチャルオフィスは主に「料
金」と「24時間占有できるスペースやオフィス設備の有無」の2点において大
きな違いがあります。
レンタルオフィスの場合はデスクやチェア、インターネット環境などが整った
オフィス空間を月額数万円ほどでレンタルすることが可能です。具体的なサー
ビス内容や設備環境は施設によって異なりますが、一般的には会議室や共用ラ
ウンジ、複合機などの付帯設備を無料、または会員価格で利用できるケースが
多くみられます。
それに対して、バーチャルオフィスは「登記可能な住所や電話番号のレンタ
ル」を主軸としたサービスであり、レンタルオフィスのような作業場所は提供
されていません。ただし、拠点によっては会議室などの物理的なスペースを一
時的に借りられる場合もあります。
つまり、レンタルオフィスは「24時間占有できる場所を借りる」、バーチャル
オフィスは「機能を借りる」サービスで、どちらが適しているのかは業務スタ
イルや必要な機能によって変わります。たとえば、日常的に利用できる作業場
所を探している方にはレンタルオフィス、在宅ワーク中心で登記用の住所のみ
必要の場合はバーチャルオフィスがおすすめです。
ここでは、バーチャルオフィスを利用するメリットについてさらに詳しく解説 します。特に自宅兼オフィスで起業したい方にとって非常に有益なオフィス サービスなので、ぜひ注目してみてください。
バーチャルオフィスにおいて注目したいメリットのひとつが、登記可能な住所 を低コストで入手できる点です。契約料は5,000円~10,000円程度、月額利用料 も数千円程度と物理的なオフィスに比べて非常にリーズナブルであり、経済的 にゆとりを持たせた経営が叶います。
自宅兼オフィスとして起業する際に、自宅のプライバシーを保護できることも バーチャルオフィスの魅力です。法人登記時やホームページ・名刺作成時に自 宅の住所を記載する必要がなく、安全性の高い環境下で事業活動を行えます。
バーチャルオフィスのなかには、銀座や青山、新宿といった都心一等地の住所 を月額数千円ほどで提供しているケースも少なくありません。そのような有名 ビジネスエリアの住所に事務所を構えていることは企業のブランディングにな り、円滑な営業活動につながります。
バーチャルオフィスにはオプションサービスが充実していることが多く、なか には法人登記や許認可申請の代行といった「起業サポート」を行っているとこ ろも存在します。そういったサービスを利用できれば書類の準備や申請手続き をスムーズに進めることができ、自力で行うよりも迅速に事業をスタートでき るでしょう。
東京都町田市には、コストやサービス内容、アクセスに優れた魅力的なレンタ
ルオフィスが多数所在しています。人気の高い施設は空きが出てもすぐに埋
まってしまうことが多いため、気になるところが見つかったら早めに問い合わ
せることがポイントです。
もし「自宅を拠点に起業したい」とお考えなら、より低コストでオフィスを構
えられるバーチャルオフィスを利用するとよいでしょう。ぜひ今回ご紹介した
内容を参考にオフィスサービスを比較検討し、ご自身のビジネススタイルや働
き方にマッチしたオフィス環境を整えてみてください。