COLUMN コラム(お役立ち情報)

【2025年度版】東京都立川市でおすすめのレンタルオフィス5選

今回は、東京都立川市内のレンタルオフィス情報をご紹介します。

立川市は都市機能と自然環境が融合した風情豊かなまちで、特にターミナル駅であ る立川駅周辺は生活拠点としてだけでなくビジネス拠点としても人気です。

一般的な賃貸オフィスのほか、デスクやチェア、インターネット環境といったビジ ネスに必要な設備環境を備えたレンタルオフィスも豊富に所在しており、コストを 抑えた起業・事業展開を目指す方が多く利用しています。

そんな立川市内のレンタルオフィスにおいて、特におすすめの施設を5か所ピック アップしました。さらに、法人登記可能な住所を低コストでレンタルできる「バー チャルオフィス」との違いや、バーチャルオフィスならではの魅力についても詳し く解説します。

低予算でオフィスを探している方に魅力的な情報をたくさんご紹介するので、ぜひ 参考にしてみてください。

東京都立川市のレンタルオフィス5選

me:rise(ミライズ)立川

公式サイト https://www.merise-tamashin.net/
住所 東京都立川市曙町2-8-28 TAMA MIRAI SQUARE
お問い合わせ 042-512-5502
プラン・料金 【個室】
月額35,000円~
※共益費:月額3,000円×人数

【インキュベーション個室】
個室(大)/2名利用:月額69,000円~
個室(大)/1名利用:月額55,000円~
個室(小)/1名利用:月額32,000円~
※共益費:月額3,000円×人数
アクセス JR線「立川駅」から徒歩約4分

【特徴】

me:rise立川は、多摩地域の創業支援や事業成⾧をサポートする目的で多摩信用金庫 が運営するコワーキングスペース兼インキュベーションオフィスです。1階のオー プンスペースは全席飲食・通話・会話が可能で、昼間はコーヒーや紅茶などの各種 ドリンクを楽しめるカフェとして、夜はお酒を堪能できるバーとしても利用できる など、利用者同士の交流が自然に生まれる設計になっています。

2階には半個室のブース席や鍵付きの個室、創業後間もない方や新規事業に取り組 む方を対象としたインキュベーション個室が整備されており、インキュベーション 個室のみ法人登記が可能です。また、多摩信用金庫の職員が常駐する相談カウン ターでは創業や資金調達、助成金申請、販路拡大などの支援が受けられるほか、定 期的に開催されるセミナーや交流会、ビジネスコンテストなどを通じて人脈形成や 地域とのつながりの機会を持てることも大きな魅力です。


立川シェアオフィス「KODACHI」

公式サイト https://www.tachikawa-txt.com/
住所 東京都立川市錦町1-4-4 立川サニーハイツ302
お問い合わせ kodachi@tachi-machi.com
プラン・料金 ベーシック(1名用個室/窓なし):月額33,000円
ウィンドウ(1名用個室/窓あり):月額47,300円
ラージ(2名用個室):月額50,600円
ルーム(4名用個室/ホワイトボード付き):月額57,200円
※共益費:月額利用料の15%

【初期費用】
月額利用料の2か月分
アクセス JR線「立川駅」から徒歩約5分

【特徴】

立川シェアオフィス「KODACHI」は、奥多摩産ヒノキをふんだんに使用した温もり ある空間設計が特徴的なレンタルオフィスです。施設は全12区画のプライベート ブースで構成されており、各ブースにはデスクとチェアが備えられているほか、個 別ポスト完備で法人登記や住所表記に対応しています。

共用設備は複合機や給湯室、トイレなどで、ロッカーは月額3,300円でオプション利 用が可能。また、契約期間は1年間(自動更新)で短期での利用にも適しており、 途中で解約する際に違約金が発生しない点も大きな特徴です。


ToVilla(トビラ)

公式サイト https://tovilla.tokyo/
住所 東京都立川市錦町1-4-4 サニーハイツ101
お問い合わせ https://tovilla.tokyo/contact/
プラン・料金 月額55,000円
※共益費:月額5,500円

【初期費用】
66,000円
アクセス ・JR線「立川駅」南口から徒歩約5分
・多摩都市モノレール「立川南駅」から徒歩約5分

【特徴】

ToVillaは、「別荘(Villa)のような第三の拠点」をコンセプトとした完全個室・防 音仕様のサテライト型シェアオフィスです。全12室の個室はすべて鍵付き・簡易防 音仕様でセキュリティ性・防音性に優れており、Web会議や通話も気兼ねなく行え る設計となっています。

また、会議室(無料)やロッカー(月額2,200円)、入退室ログ管理(月額2,200 円)、コピー機(モノクロ1枚10円/カラー1枚50円)、スキャン(無料)、駐輪場 などの付帯設備も充実しているほか、会員なら住所登記・ポスト使用が無料。契約 は1年単位、途中解約も可能で、ビジネスの進捗に合わせて柔軟に利用できる施設 です。


オープンオフィス立川駅南

公式サイト https://www.regus-office.jp/openoffice/openoffice/tachikawa/
住所 東京都立川市錦町1-4-20 TSCビル5F,6F
お問い合わせ https://www.regus-office.jp/openoffice/form/form.php
プラン・料金 月額48,900円~

【初期費用】
月額利用料1か月分の保証金
アクセス ・JR線「立川駅」南口から徒歩約4分
・多摩都市モノレール「立川南駅」から徒歩約7分

【特徴】

オープンオフィス立川駅南は、世界120か国以上で展開するフレキシブルオフィス ブランドのRegus(リージャス)グループが運営するレンタルオフィスです。TSCビ ルの5Fと6Fに全47室もの個室が設けられており、1名用から10名用以上まで多彩な タイプから選べます。

各室はデスクやチェア、高速インターネット(またはWi-Fi)完備で、契約後すぐに 業務を開始できる環境です。また、専用のカードでコピーができるカラーレーザー プリンターや6名用会議室もあり、利便性の高いオフィス環境をリーズナブルに整 えられます。


SOHOプラザ立川

公式サイト https://www.sohoplaza-tachikawa.com/pc/fp04.html
住所 東京都立川市柴崎町2-5-3良銀ビル2F,3F
お問い合わせ 042-523-1735
プラン・料金 月額49,500円(7室)/月額51,700円(10室)/月額60,500円(2室)
※共益費込み

【初期費用】
保証金:賃料の2か月分
アクセス JR線「立川駅」から徒歩約6分

【特徴】

SOHOプラザ立川は、起業を目指す方や創業間もない事業者を主な対象とした創業 支援型のレンタルオフィスです。ビルの2Fと3Fに完全個室が19室設けられており、 デスクやチェアなどは持ち込む必要があるものの、専用トイレとエアコン完備の快 適空間が整備されています。

共用設備としては複合機や会議室、自動販売機があるほか、洗濯機・乾燥機・喫煙 ルームも利用可能。また、経営相談や創業支援サービスも提供しており、事業計画 のブラッシュアップや資金調達のアドバイスなど、起業家にとって心強いサポート が受けられます。

レンタルオフィスとバーチャルオフィスの違いをチェック

ここまでご紹介したように、レンタルオフィスはデスクやチェア、インター ネット環境などが整備されたオフィス空間を提供するサービスで、賃貸オフィ スに比べて低コストかつ柔軟に利用できる点が魅力です。

一方、バーチャルオフィスにも同様の特徴がありますが、具体的な機能や利用 目的は大きく異なります。

ここでは、レンタルオフィスとバーチャルオフィスの主な特徴を表にまとめま した。「どちらのサービスが向いているのかわからない」とお悩みの方は、ぜ ひチェックしてみてください。

レンタルオフィス バーチャルオフィス
月額料 月額数万円~ 月額数千円~
スペースの占有 占有可能 占有不可
ミーティングスペース あり ありが多い
共有型オープンスペース あり なしが多い
登記先としての利用可否 利用可 利用可
信頼度
郵送物の管理 あり ありが多い
コピー機などの備品 ありが多い なしが多い

レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最も注目すべき違いは、「24時間ス ペースを占有できるかどうか」です。レンタルオフィスの場合は個室空間を占 有でき、その場所で日々の業務を行うことができます。

一方、バーチャルオフィスは主に登記可能な住所をレンタルできるサービスで、 24時間占有可能なスペースは提供されていません。ただし、運営会社によって はオプションで会議室などのスペースを利用できる場合もあります。

こうした違いから、レンタルオフィスとバーチャルオフィスは料金体系も大き く異なります。レンタルオフィスの利用料は月額数万円が相場であるのに対し、 バーチャルオフィスは月額数千円から利用できることが多いです。

レンタルオフィスとバーチャルオフィスを比較検討する際は、このような違い を踏まえたうえで、利用目的やビジネスモデルに応じて選ぶとよいでしょう。

バーチャルオフィスならではの魅力をご紹介

登記可能な住所を低価格で利用できるバーチャルオフィスは、自宅で作業を行 う個人事業主の方や、なるべく費用を抑えてビジネス拠点を設けたいスタート アップ起業などに大変おすすめのサービスです。ここでは、バーチャルオフィ スにおける主な5つの魅力について詳しく解説します。

【バーチャルオフィスを利用するメリット1】オフィスコストを大幅に削減できる

バーチャルオフィスを利用する最大のメリットといえるのが、オフィスコスト を大幅に削減できることです。賃貸オフィスでは家賃や光熱費、設備費、人件 費など、毎月多くの固定費が発生しますが、バーチャルオフィスの場合は月額 数千円ほどの費用負担でビジネス拠点を維持できます。

また、バーチャルオフィスなら初期費用も5,000円~10,000円ほどと安価であり、 少ない資金で契約できることも大きな魅力です。

【バーチャルオフィスを利用するメリット2】自宅のプライバシーを保護できる

自宅兼オフィスとして事業活動を行う場合、プライバシー保護の観点からも バーチャルオフィスはおすすめです。というのも、法人登記の際に自宅の住所 を本店所在地として申請すると、その住所が不特定多数の人に知られてしまう リスクがあり、安全性の面で懸念が生じます。

バーチャルオフィスの住所で登記を行えば、プライバシーの侵害を恐れる必要 はありません。安全な環境下で事業活動を行えることは、特に一人暮らしの女 性や家族と同居している方にとって大きな安心につながるでしょう。

【バーチャルオフィスを利用するメリット3】都心一等地の住所でブランディングを図れる

バーチャルオフィスの拠点は、銀座や渋谷、新宿といった都心一等地に所在し ていることが多いです。そのような有名ビジネスエリアに住所がある企業は 「経営が安定している」「信頼できそう」といったポジティブな印象を持たれ やすく、起業当初からスムーズに事業活動を進められる可能性が高まります。

【バーチャルオフィスを利用するメリット4】スピーディーに利用開始できる

賃貸オフィスにおいては、物件探しから契約、内装工事、設備の導入などに手 間と時間がかかり、「オフィスを探し始めてから数か月後にやっと入居開始」 となることも珍しくありません。しかし、バーチャルオフィスなら最短即日で 住所利用や法人登記が可能になるケースも多く、スピーディーに事業を立ち上 げることができます。

【バーチャルオフィスを利用するメリット5】起業準備のサポートを受けられる場合もある

バーチャルオフィスのなかには、起業準備を支援するサービスを提供している 事業者もあります。たとえば法人登記の代行や法人口座の開設支援といったサ ポートを利用することで、創業期の不安を軽減できるのが大きな魅力です。

まとめ

東京都立川市には、特に立川駅から徒歩圏内の立地にレンタルオフィスが多数 点在しています。施設によって利用可能なオフィス設備や個室の雰囲気、月額 料金などが大きく異なるため、ホームページを入念にチェックしたり、実際に 訪問して見学したりしながら、慎重に選定するとよいでしょう。

なお、24時間占有できる作業場所のレンタルが不要の場合はバーチャルオフィ スが適しており、レンタルオフィスよりもさらにコストを抑えてビジネス拠点 を設けられるほか、自宅のプライバシーを保護できる、スピーディーに利用を 開始できるなどのメリットを得られます。

ビジネスの成功に向けて、ぜひご自身の事業スタイルと相性の良いオフィス サービスを見つけてみてください。

記事を探す

コラム一覧はこちら