「都心の喧騒から離れたエリアで、コストを抑えたオフィス運営を目指したい」とお考えの方に向けて、今回は東京都多摩市でおすすめのレンタルオフィス5選をご紹介します。
多摩中央公園や多摩動物公園など、緑豊かな環境が広がる東京都多摩市は、自然を身近に感じながら仕事をしたい方におすすめのエリアです。市内にはオフィス用のデスク・チェア・インターネット環境が整備されたレンタルオフィスが2か所あり、特にスモールスタートでの起業を目指す方から注目を集めています。
また、この記事ではレンタルオフィスと比較検討されやすい「バーチャルオフィス」にも焦点を当て、両サービスの違いを解説するとともに、バーチャルオフィスの魅力についても詳しくまとめました。コストを抑えた事業展開に向けて、ぜひ参考にしてみてください。
公式サイト | https://www.share-place.com/project/seiseki/ |
---|---|
住所 | 東京都多摩市桜ケ丘4-33-10 |
お問い合わせ | https://info.rebita.co.jp/contact/sp_c?pn=1966440&_ga=2.168948962.251161505.1749791644-1301248409.1749791644 |
プラン・料金 |
月額47,000円~ 【初期費用】 ・保証金:50,000円 ・2か月分の月額料+共益費(18,000円) |
アクセス | 京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から徒歩約8分 |
シェアプレイス聖蹟桜ヶ丘は、「木々と暮らす、シェア暮らし」をコンセプトとし
た全108室の大規模シェア型賃貸住宅です。旧京王電鉄の独身寮をリノベーション
した建物で、広大な敷地内に多様な樹木や草花が植えられています。
共用部にはウッドデッキのルーフテラスや縁側テラス、アイランドキッチン付きの
ラウンジ、シアタールーム、スタディルームなどが備えられており、日常の中に非
日常的な体験を取り入れられる設計。また、個室は全室南向き・ベランダ付きの8.1
畳(約13㎡)で、敷金・礼金・仲介手数料不要、水道光熱費・インターネット料
金・建物管理費込みの明朗な料金体系となっています。
なお、室内には家具とインターネット環境が整備されており、共用設備としてキッ
チンやシャワールーム、洗濯機・乾燥機、宅配ボックスなども完備。オフィス拠点
としてはもちろん、生活拠点としてもおすすめの施設です。
公式サイト | https://lilic.net/ |
---|---|
住所 | 東京都多摩市関戸1-11-3桜ヶ丘プラザビル5F |
お問い合わせ | 042-400-0186 |
プラン・料金 | レンタルオフィス:月額46,200円~ |
アクセス | 京王線「聖蹟桜ケ丘駅」東口から徒歩約1分 |
LILICは、聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩約1分の駅近に位置する多摩市最大規模の複合型コ
ワーキングスペースです。コワーキングスペース・レンタルオフィス・貸会議室の
3つの機能を備えており、レンタルオフィスとしては1名~4名用の個室が全11室設
けられています。
レンタルオフィス会員なら貸し会議室を50%OFFの価格で使用できるほか、複合機
やロッカー、モニター、文具、ドリンクコーナーなどの設備が充実したコワーキン
グスペースも利用可能。フリーアドレス席が29席整備されており、すべての席が対
面にならないようにレイアウトされた集中しやすい設計が魅力です。
なお、コワーキングスペースでは17時以降にアルコールの提供もあり、カウンター
席が交流スペースとして活用されていることも特徴のひとつ。利用者同士の自然な
つながりを促す工夫がふんだんに施されているため、人脈形成にも役立つスポット
です。
レンタルオフィスは賃貸オフィスよりも料金がリーズナブルほか、一般的に数
か月程度の短期間での利用も可能となっており、「低コストかつ柔軟性の高い
オフィスサービス」として近年注目を集めています。実は、同様の特徴を持つ
オフィスサービスとして「バーチャルオフィス」も人気が高く、なかにはどち
らのサービスを利用しようか迷っている方もいるかもしれません。
ぜひここでレンタルオフィスとバーチャルオフィスの特徴を比較し、ご自身の
ビジネスとの相性を見極めてみてください。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
レンタルオフィスにおいては24時間占有できる個室や半個室、共有スペースな
どが提供されており、デスク・チェア・インターネット環境・会議室などの設
備が整っていることからパソコンひとつで作業を行うことが可能です。
24時間占有できる作業スペースを利用できる分、月額料は数万円ほどとバー
チャルオフィスよりも高めですが、賃貸オフィスを借りる場合と比較すると大
幅なコストカットが叶います。
それに対して、バーチャルオフィスにおいては日常的に作業できるスペースは
なく、主に「登記可能な住所」や「郵送物の受取・転送」「電話番号貸与」と
いった基本的なオフィス機能が提供されています。必要に応じて会議室レンタ
ルなどのオプションサービスを追加できるところが多いですが、基本的にはレ
ンタルオフィスよりも低コストでの利用が可能です。
以上の特徴から、レンタルオフィスは実際に働く場所が必要な方、バーチャル
オフィスは住所などのオフィス機能のみを必要とする方に適しています。
登記可能な住所を提供しているバーチャルオフィスは、特に「自宅を拠点に起 業する方」へおすすめのサービスです。その理由として、以下の4つの魅力をご 紹介します。
自宅を拠点として起業する場合、「自宅の住所で登記を行うと、不特定多数の
人に住所が知られてしまうからちょっと…」と不安を感じている方も多いのでは
ないでしょうか。登記時に本店所在地として申請した住所は公開情報に指定さ
れているため、インターネット上で誰でも閲覧可能な状態となってしまいます。
バーチャルオフィスを利用すれば自宅の住所で法人登記を行う必要がなくなり、
自宅のプライバシーをしっかりと守ることが可能です。なお、自宅が賃貸住宅
の場合は「住所の登記利用は不可」との契約になっているケースが多く、その
場合はそもそも自宅住所で登記申請ができないことから、登記可能な住所をレ
ンタルできるバーチャルオフィスが大いに役立ちます。
バーチャルオフィスの拠点は、渋谷・銀座・新宿・青山といった都心一等地に 数多く点在しています。そういった人気のビジネスエリアにオフィス拠点があ ると「信頼できる事業者」と好印象を与えることができ、顧客やクライアント を獲得しやすくなったり、スムーズな取引につながったりする可能性があるこ とも大きな魅力です。
先述の通り、バーチャルオフィスは月額数千円ほどの圧倒的な低価格で利用で きます。また、初期費用も5,000円~10,000円程度と非常にリーズナブルで、経 済的にも精神的にもゆとりを持たせた経営を目指せます。
バーチャルオフィスの基本サービスはシンプルですが、オプションサービスが 充実しているケースが多いです。たとえば起業時には法人登記のサポートサー ビスを利用したり、事業拡大に向けて電話応対サービスをプラスしたりと、状 況や事業フェーズに合わせてサービスを活用することで効率的にビジネス活動 を進められます。
東京都多摩市には、設備やサービスにこだわりを持つ魅力的なレンタルオフィ
スが2か所あります。ほかのエリアに比べて数が少ない分、人気が集中して満室
になりやすいため、空室を見つけたら早めの契約を検討するとよいでしょう。
もしバーチャルオフィスと迷っている場合は、「24時間占有できる作業スペー
スのレンタルが必要かどうか」で決めることがポイントです。自宅で作業する
などの理由で登記先住所のみ入手したい場合は、バーチャルオフィスが向いて
います。
ぜひ事業内容や希望の勤務スタイル、予算など多角的な視点で検討し、ご自身
のビジネスに合ったオフィスサービスを選択してみてください。