昔ながらの商店街や下町情緒あふれる住宅街が広がる東京都葛飾区には、オフィス
拠点としてのイメージはあまり強くないかもしれません。しかし、近年は駅周辺を
中心にオフィスビルが増えてきており、なかでも「レンタルオフィス」の人気が高
まっています。
レンタルオフィスとはデスクやチェア、インターネット環境が整った空間を短期間
からレンタルできるサービスで、特にフリーランスの方やスタートアップ企業の仕
事場として多く活用されています。葛飾区内にもさまざまなタイプのレンタルオ
フィスがありますが、「どこを利用したらいいのかわからない」とお悩みの場合も
あるでしょう。
そこで、今回は葛飾区内で特におすすめしたいレンタルオフィスを5つピックアッ
プしました。また、レンタルオフィスと混同しやすい「バーチャルオフィス」にも
注目し、両者の違いを解説するとともに、バーチャルオフィスならではの魅力につ
いても詳しくご紹介します。
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/katsushikaaoto.html |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区青戸3-31-4 磯太郎ビル2F |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
個室プラン:月額30,800円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス | 京成本線/京成押上線「青砥駅」から徒歩約3分 |
BIZcomfort葛飾青砥は、木の温もりとアンティーク調のインテリアが調和した、落
ち着きのある雰囲気のレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。レンタルオ
フィスは鍵付きの完全個室となっており、1名用と2名~3名用の2タイプがあります。
レンタルオフィス会員なら登記が無料で、プリンターやフリードリンク完備のコ
ワーキングスペースも無料で利用可能。さらに、6名用の会議室(要予約)は月5時
間まで無料で活用できるほか、全国のBIZcomfortのコワーキングスペースや会議室
を使用できる特典も付いているなど、非常に利便性の高い施設です。
公式サイト | https://kbs.juken-office.com/rental/space.html |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東金町3-17-10 |
お問い合わせ | 080-5757-9890 |
プラン・料金 |
(例)2.1㎡個室:月額29,800円 4.3㎡個室:月額39,800円 【初期費用】 ・入会金:個室利用料1か月分 ・月額保証料:利用料金×4% |
アクセス |
・JR線「金町駅」北口から徒歩約4分 ・京成金町線「京成金町駅」から徒歩約5分 |
金町ビジネスサロンは、2023年4月にオープンしたレンタルオフィス兼バーチャル
オフィスです。レンタルオフィスは全室が完全個室で、20,000円台~というリーズ
ナブルな価格で利用できます。
インターネットやモノクロコピー、FAXなどの基本的なインフラは無料(FAXは国内
間送受信1日20枚以内が無料)となっており、共通のFAX番号も無料で貸与可能。さ
らにミーティングスペースも月10時間まで無料で使用できるため、来客対応や打ち
合わせ時に大変便利です。
公式サイト | https://olenooffice.com/ |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区高砂5-39-1 サンワールドビル3階 |
お問い合わせ | 03-6758-2399 |
プラン・料金 |
固定ブース席:月額33,000円 ※共益費:月額5,000円 |
アクセス | 京成本線「京成高砂駅」北口から徒歩約2分 |
oleno officeは、上野・成田空港・羽田空港へ直通でアクセスできる「京成高砂駅」
近くに所在するレンタルオフィスです。施設内にはオフィスデスク・ワークチェ
ア・鍵付きキャビネットを備えた固定ブース席(5席)とフリーアドレス席(11
席)が用意されており、固定ブース席の場合は法人登記を追加料金なしで行えます。
共用設備はラウンジやミーティングルーム(4名用)、複合機(モノクロ1枚10円・
カラー1枚20円 )などで、ビジネスに必要な設備環境が一通り揃っています。また、
貸し出しロッカー(月額1,100円)や電話秘書サービス(月額11,000円)などのオプ
ションサービスも豊富です。
公式サイト | https://bizcircle.jp/yotsugi/ |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区四つ木1-15-7 |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
1名用:31,900円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス | 京成押上線「四ツ木駅」から徒歩約2分 |
BIZcomfort四ツ木は、四ツ木駅近くの閑静な住宅街に位置するレンタルオフィス兼
コワーキングスペースです。完全個室のレンタルオフィスは1名用と2名用の2タイ
プで、法人登記や専用ポストの利用を追加料金無料で行えます。
また、レンタルオフィス会員には併設のコワーキングスペースを自由に活用できる
特典が付いており、気分転換としてフリーアドレス席で業務を行ったり、フリード
リンクコーナーでリフレッシュしたりできることもおすすめポイント。さらに
BIZcomfort拠点におけるコワーキングスペースや会議室(月5時間まで無料)も利用
できるため、外出先での作業場所や打ち合わせ場所の確保を容易に行えます。
公式サイト | https://tokyo-base.net/ |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東新小岩5-14-16 |
お問い合わせ | 03-6231-5886 |
プラン・料金 | レンタルオフィス:月額26,400円~ |
アクセス | JR線「新小岩駅」から徒歩約13分 |
新小岩BASEは、都心と千葉方面の中間地点である「新小岩駅」近くにあるレンタル
オフィス・シェアオフィス・貸会議室を備えた多機能型ワークスペースです。24時
間365日利用可能でありながら、個室のレンタルオフィスは月額26,400円~という非
常に安価な料金設定となっており、コストパフォーマンスの良い施設をお探しの方
に大変おすすめです。
また、最大10名まで収容可能な貸会議室も併設されており、1時間1,500円で利用可
能。会議室にはホワイトボードや大型モニターも完備で、会議やセミナー、面談、
勉強会など多目的に活用できます。
レンタルオフィスの利用を検討する際に、「バーチャルオフィスとはどう違
う?」と気になっている方もいるでしょう。両者は「オフィスを借りる」とい
う点で共通していることから混同されやすい傾向がありますが、提供される機
能や使い方が根本的に異なるため、それぞれの特徴について正しい理解が重要
です。
まずは、レンタルオフィスとバーチャルオフィスの相違点を表でチェックして
いきましょう。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
レンタルオフィスは、実際に業務を行うための24時間占有できるスペースを提
供するサービスです。一般的に個室や共有スペース、会議室などが備えられて
おり、デスク・チェア・インターネット環境・複合機などのオフィス設備も
整っています。
一方、バーチャルオフィスは登記可能な住所や電話番号といったオフィス機能
のみを提供するサービスで、基本的には日常的に利用できる個室スペースはあ
りません。共用ラウンジなどもない場合が多いですが、運営会社によってはオ
プションで会議室をレンタルできるところも存在します。
つまり、レンタルオフィスは「24時間占有できる場所を借りる」、バーチャル
オフィスは「機能を借りる」サービスである点が大きな違いです。必要以上に
オフィスコストをかけてしまったり、逆に必要な機能が足りなかったりするこ
とのないよう、目的に合ったオフィスサービスを慎重に選択しましょう。
事業用の住所や電話番号などを提供するバーチャルオフィスには、賃貸オフィ スやレンタルオフィスにはない独自の魅力があります。主な4つの特徴を以下で ご紹介するので、ぜひご自身のビジネスとの相性をチェックしてみてください。
バーチャルオフィスにおける最大の魅力といえるのが、初期費用とランニング
コストの圧倒的な安さです。
一般的な賃貸オフィスでは、敷金・礼金や仲介手数料、内装費、家具購入費な
どの初期費用がかかり、契約時に数十万円~100万円以上かかることも珍しくあ
りません。また、月々の家賃も十数万円~数十万円ほどで、事業が軌道に乗る
までは資金繰りに苦労するケースが多くみられます。
一方、バーチャルオフィスの初期費用は5,000円~10,000円程度が相場で、月額
費用も数千円程度と非常にリーズナブルです。コストを抑えてスモールスター
トでの事業展開を目指す方にとって、バーチャルオフィスは非常に有益な選択
肢といえるでしょう。
都心一等地の住所を低コストで利用できる点も、バーチャルオフィスならでは の魅力です。渋谷・新宿・銀座といったビジネスの中心地にある住所を月額数 千円でレンタルできるサービスが多数存在しており、顧客や取引先に対して 「経営基盤がしっかりした企業」という印象を与えることができます。
バーチャルオフィスは、特に「自宅を拠点に起業する方」に大変おすすめの
サービスです。バーチャルオフィスの住所で法人登記を行うことで、自宅のプ
ライバシーを守りながら安全にビジネス活動を行えます。
というのも、法人登記によって登記簿謄本に記載された住所は誰でも閲覧可能
な状態となるため、自宅住所を使用した場合はその場所を不特定多数の人に知
られてしまうリスクがあります。そうなると、誰かが突然訪ねてきたり、
Googleストリートビューなどの地図サービスを通じて自宅の外観を確認されて
しまったりする可能性もあることから、自宅住所で登記を行うことは避けるほ
うが賢明です。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を一切公開せずにビジネスを運営
することができます。なお、バーチャルオフィスに届いた郵送物の管理・転送
サービスを利用できるケースが多く、実務面でも支障はないでしょう。
バーチャルオフィスの魅力として見逃せない特徴が、スピーディーに事業を立 ち上げられることです。即日~数日で住所を利用できるケースが多く、法人登 記や開業届の提出をすぐに進められます。
東京都葛飾区のレンタルオフィスは賃料が比較的安く、「低コストで事務所を
設けたい」とお考えの方にぴったりなエリアです。気になるところが見つかっ
たらぜひ内覧を行い、コストパフォーマンスの高さや雰囲気、交通利便性など
多角的な視野で検討するとよいでしょう。
また、登記用の住所を入手したい方にはバーチャルオフィスがおすすめで、
「都心一等地の住所を手軽にレンタルできる」「自宅のプライバシーを保護で
きる」「スピーディーに起業できる」といったメリットを得られます。選定す
る際はホームページをじっくりと見比べて特徴を比較し、魅力的な住所かどう
か、求めるサービスがあるかなどを見極めることがポイントです。
ぜひご自身の事業活動と相性の良いオフィスサービスを活用し、ビジネスのス
ピーディーな成功を目指していきましょう。