昔ながらの町工場や商店街が残る一方で、IT企業やベンチャー企業の進出が加速し
ている東京都墨田区は、新たなビジネスチャンスが生まれやすいまちとして注目を
集めています。そんななか、近年においてはオフィス家具や設備機器が整った個室
空間を短期間から借りられる「レンタルオフィス」の数が増加傾向にあり、スモー
ルスタートで事業を始めたいフリーランスの方やスタートアップ企業から大変人気
です。
そこで、今回は墨田区内に所在するレンタルオフィスのなかから、特におすすめの
施設を5か所厳選しました。また、レンタルオフィスと比較検討されやすい「バー
チャルオフィス」にも焦点を当て、両者の違いについて解説するとともに、バー
チャルオフィスが向いている人の特徴についても併せてご紹介します。
公式サイト | https://tso-tokyo.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都墨田区本所3-15-5 |
お問い合わせ | 03-5610-7039 |
プラン・料金 | 月額15,400円 |
アクセス |
・都営浅草線「本所吾妻橋」A0出口から徒歩約9分 ・都営浅草線「浅草駅」A2出口から徒歩13分 ・都営浅草線「蔵前駅」A2出口から 徒歩15分 ・都営大江戸線「蔵前駅」A7出口から 徒歩12分 ・都営大江戸線「両国駅」A2出口から 徒歩17分 ・東京メトロ銀座線「浅草駅」A4出口から 徒歩14分 |
TOKYOシェアオフィス墨田は、東京都が開設・公益財団法人東京しごと財団が運営
するサテライト型のシェアオフィスです。築45年以上の建物をリノベーションして
生まれたこの施設は、テレワークや副業、創業支援を目的とした柔軟な働き方を支
える拠点として設計されており、3階建てのビル内に3名収容可能なレンタルオフィ
スやフリーアドレス席のコワーキングスペース、大小さまざまな広さの会議室、3D
プリンターのある工房、撮影機材を完備した配信スタジオなどを有しています。
利用対象者は都内在住または在勤の企業勤務者や個人事業主で、レンタルオフィス
の場合は最大3か月間の利用が可能。期間は限られますが、月額15,400円と大幅なコ
スト削減を実現できるため、「起業時は費用をとことん抑えたい」とお考えの方に
おすすめです。
公式サイト | https://bizcircle.jp/sumidakanegafuchi/ |
---|---|
住所 | 東京都墨田区墨田5-5-2 |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
1名用:月額42,900円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス | 東武スカイツリーライン「鐘ヶ淵駅」から徒歩約5分 |
BIZcircle墨田鐘ヶ淵は、1名~2名用を中心とした完全個室タイプのレンタルオフィ
スです。各室にウッド調のデスクやチェア、収納ボックス、エアコンが備え付けら
れており、窓から自然光が入る心地良い作業環境が整っています。
来客対応用の2名用会議室もあり、会員は月5時間まで無料で利用できるほか、全国
の「BIZcircle」とコワーキングスペース「BIZcomfort」の会議室も15分110円~利用
可能。また、敷地内には駐輪スペースが確保されており、「自宅近くにオフィスを
設けたい」とお考えの墨田区在住者も利用しやすい設計です。
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/hikifune.html |
---|---|
住所 | 東京都墨田区京島1-8-8 |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
個室プラン:月額38,500円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス |
・京成押上線「京成曳舟駅」たから通り出口から徒歩約4分 ・東武伊勢崎線/東武亀戸線「曳舟駅」東口から徒歩約4分 |
BIZcomfort曳舟は、ニューヨークのSubway(地下鉄)をイメージした黒×黄色の内
装が印象的なレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。コワーキングスペー
ス内に完全個室・登記可能なレンタルオフィスが併設されているタイプで、オプ
ションにてロッカー(月額2,200円)やポスト(月額2,200円)も利用できます。
コワーキングスペース内にはフリードリンクや複合機、文房具、電子レンジなどの
設備が整っているほか、個室会員なら月5時間まで無料で利用可能な会議室も完備。
さらに、個室会員の特典として全国のBIZcomfortにおけるコワーキングスペースや
会議室も利用可能となっており、外出先での作業や会議などに大変便利です。
公式サイト | https://www.hello-office.net/detail/index.html?object_cd=4025 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区錦糸2-4-6 ALビル 1階~6階 |
お問い合わせ | 0120-86-3586 |
プラン・料金 |
【初期費用】 ・契約手数料:88,000円(ネームプレート、清掃・消毒、事務手数料、審査料込み) ・前家賃2か月分(使用料+共益費を2か月分) ※月半ばからの契約の場合、1か月目の使用料+共益費は日割り計算 |
アクセス | JR線/東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩約2分 |
ハローオフィス錦糸町は、全室が1名~2名用の完全個室で構成されているレンタル
オフィスです。各部屋にはデスク・チェア・棚などの家具が備え付けられており、
個別ポストも月額料金内で利用できます。
共用設備としては完全個室の会議室が2室(最大6名用と4名用)あり、会員は毎日1
時間まで無料で利用可能。また、複合機は毎月白黒100枚・カラー20枚までは無料
で印刷できるほか、周辺にはコンビニや郵便局、金融機関も揃っており、ビジネス
に必要な環境が整っているおすすめ施設です。
公式サイト | https://toyohi.tokyo/ |
---|---|
住所 | 東京都墨田区文花1-34-11 |
お問い合わせ | https://toyohi.tokyo/contact/ |
プラン・料金 |
1名用:月額33,000円 2名用:月額38,000円 3名用:月額43,000円 ※管理費:月額5,000円 【初期費用】 契約料:賃料の2か月分 |
アクセス | 東武亀戸線「小村井駅」から徒歩約5分 |
豊日ビルは、1名~3名用の完全個室を数多く有する一棟タイプのレンタルオフィス
です。各室にはオフィス家具とインターネット環境が整備されており、各階に洗面
所とトイレも設けられています。
また、共用設備としてコピー機・プリンター等のビジネス設備や冷蔵庫・電子レン
ジ・電気ポットなどのキッチン設備も完備。さらに、3室あるミーティングスペー
スも無料で利用できる点や、ビザ制限がなく外国籍の方も即日契約が可能である点
もおすすめポイントです。
墨田区内のレンタルオフィスを検討する際に、バーチャルオフィスとの違いに
ついて気になっている方もいるのではないでしょうか。どちらも手軽かつ柔軟
性の高いオフィスサービスである点は共通しているものの、料金や作業スペー
スの有無、設備環境などの面において大きく異なります。
ここでは、各項目におけるレンタルオフィスとバーチャルオフィスの主な特徴
を表で比較してみました。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最大の違いといえるのが、24時間占
有できるスペースがあるかどうかです。
レンタルオフィスは業務に適したデスク・チェア・インターネット環境が整っ
た24時間占有できる個室空間を提供するサービスで、契約すると実際にその場
所で仕事を行うことができます。一方、バーチャルオフィスは住所や電話番号
などのビジネスインフラを提供するサービスで、作業スペースはなく、主に法
人登記時や名刺・ホームページ作成時に記載する住所・電話番号を入手する目
的で利用されることが多いです。
そのため、レンタルオフィスは「働く場所を確保したい方」、バーチャルオ
フィスは「ビジネス用の住所が必要な方」に向いています。ビジネス形態や働
き方に応じて、最適な選択をすることが大切です。
ビジネス用の住所を提供しているバーチャルオフィスは、主に以下のような方
に向いています。
・自宅を拠点に起業したい方
・企業のブランディングを図りたい方
・東京進出を検討している地方在住の方
具体的にどのような方に適したオフィスサービスなのか、以下で詳しく見てい
きましょう。
自宅を拠点に起業したい方にとって、バーチャルオフィスは費用面・安全面に
おいて理想的な選択肢です。
まず費用面において、バーチャルオフィスは賃貸オフィスやレンタルオフィス
よりも圧倒的にリーズナブルであり、初期費用としては5,000円~10,000円程度、
月額利用料は数千円程度で済みます。事業が軌道に乗るまでは資金不足に悩む
経営者が多いですが、バーチャルオフィスの利用を通じて低コストでビジネス
拠点を確保できれば、経営難に陥るリスクを大幅に軽減できるでしょう。
また、安全面においては自宅のプライバシーを保護できる点が大きな魅力です。
バーチャルオフィスの住所をオフィスの住所として登記申請すれば、自宅の住
所を公開する必要がなく、安全性の高い環境で事業活動を行えます。
バーチャルオフィスの拠点は渋谷や青山、新宿、銀座といった都心一等地に多 く所在していることから、企業のイメージアップを図りたい方にもおすすめで す。そのような有名ビジネスエリアの賃貸オフィスやレンタルオフィスを契約 する場合は高額な費用がかかりますが、バーチャルオフィスならお手頃価格で 利用でき、あたかも一等地に物理的な事務所を構えているかのように見せるこ とができます。
東京に支店を構える前に、まずは住所のみ確保して営業活動を始めたい方にも バーチャルオフィスは向いています。契約はすべてオンライン上で行えること からわざわざ上京する必要もなく、手軽に利用開始できることも大きな魅力で す。
今回は、東京都墨田区内のおすすめレンタルオフィス5選やレンタルオフィスと
バーチャルオフィスの違い、バーチャルオフィスが向いている人の特徴につい
てご紹介しました。
墨田区には比較的安価な賃料で利用できるレンタルオフィスが多く、価格の割
に設備やサービスが充実しているコスパの高い施設がたくさんあります。「低
コストで作業場所を設けたい」とお考えの方は、ぜひ利用を検討するとよいで
しょう。
一方で、24時間占有できるスペースではなく登記可能な住所を利用したい方に
はバーチャルオフィスが向いています。ただし、一口にバーチャルオフィスと
いっても運営会社によって拠点や料金、サービス内容が大きく異なるため、事
前にしっかりと比較検討したうえで選定することが大切です。
ぜひビジネス形態や理想とする働き方に合ったレンタルオフィスやバーチャル
オフィスを拠点に、ビジネスの成功を目指してみてください。