「都心から少し離れた落ち着いた雰囲気のエリアで、費用を抑えてオフィスを構え
たい」とお考えなら、東京都三鷹市内のレンタルオフィスに注目されてはいかがで
しょうか。
三鷹市には井の頭公園などの緑豊かなスポットが多くある一方で、JR中央線の三鷹
駅から新宿までは約15分、東京駅までは約28分と都心への交通利便性も高く、“都
会すぎない便利な場所”を探している方におすすめのエリアです。
今回は三鷹市内で特に評判の高いレンタルオフィスを5か所ピックアップしました。
また、レンタルオフィスと同様に「低価格かつ柔軟に利用できるオフィスサービ
ス」としてバーチャルオフィスも挙げ、両者の相違点やバーチャルオフィスを利用
するメリットについて詳しく解説します。
ぜひオフィス選びの参考にしてください。
公式サイト | https://bizcomfort.jp/tokyo/mitaka.html |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市下連雀3-35-1 N・E・O CITY MITAKA 6F |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
個室プラン:月額39,600円~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会 金110,000円 |
アクセス | JR線「三鷹駅」南口から徒歩約1分 |
BIZcomfort三鷹は、三鷹駅から徒歩約1分というアクセス至便なロケーションに位置
するレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。1名用と2名用の2タイプが整
備されたレンタルオフィスは月額39,600円~利用可能で、ポスト・登記使用料やイ
ンターネット利用料、水光熱費は月額使用料・共益費に含まれています。
また、個室会員の場合はフリーアドレス席を多数完備した併設のコワーキングス
ペースも自由に使えるほか、全国のBIZcomfortのコワーキングスペース・会議室も
利用可能(会議室は月5時間まで無料)。なお、周辺には食事や買い物を楽しめる
商業施設「三鷹コラル」や郵便局、銀行、コンビニなどが充実しており、日々の用
事や気分転換を手軽に行えることもおすすめポイントです。
公式サイト | https://www.coen-mae.net/ |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市西久保3丁目11-1 103/104 |
お問い合わせ | 0422-38-8344 |
プラン・料金 |
ルームオフィス:月額39,600円 ブースオフィス:月額28,600円 占有デスク:月額17,820円 ※ブースオフィスプラン・占有デスクプランは登記利用料が別途発 生(月額5,500円~) 【初期費用】 登録料:家賃1か月分 |
アクセス | JR線「三鷹駅」北口から徒歩約20分 |
公苑前のオフィスは、「個性を活かした仕事を地域につくる」ことをコンセプトと
したローカル密着型のレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。好きな家具
を搬入・配置できる完全個室のルームオフィスをはじめ、壁に囲われた鍵付き・家
具付きタイプのブースオフィス、カーテンで仕切られた占有デスク、フリーアドレ
ス席など多様な選択肢が用意されており、ルームオフィスプランなら追加料金なし
で法人登記を行えます。
こちらの施設は地域とのつながりを重視していることから、地元の事業者と連携し
たプロジェクトや、異分野のスキルを持ち寄って協働する「パークサイドネイバー
ズ」といった取り組みを展開。また、副業講座や創業支援プログラムといった実践
的な学びの場が定期的に提供されていることも大きな魅力です。
公式サイト | https://www.mitaka.ne.jp/docs/2023021500029/ |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹産業プラザ地下1階 |
お問い合わせ | 0422-40-9669(代) |
プラン・料金 |
ルーム:月額53,625円~ ブース:月額39,325円~ ※共益費:月額2,750円 ※ビジネスクラブ「三鷹iクラブ」(年会費6,000円)への入会が必要 |
アクセス | JR線「三鷹駅」南口から徒歩約7分 |
三鷹インキュベース(Mbase)は、創業や新規事業の立ち上げを支援するためのイ
ンキュベーション施設です。施設内には完全個室タイプの「ルーム(約7.5㎡~13
㎡)」が8区画、天井が空いた仕切りタイプの「ブース(約5.5㎡)」が4区画あり、
最大8年間の入居が可能となっています。
各区画には机・椅子・キャビネットが備え付けられており、ルームには個別エアコ
ンも完備。また、TEL BOXやシュレッダー、複合機(有料)、最大16名収容可能な
ミーティングルーム(有料)、宅配ボックスなどの共用設備も充実しているほか、
地域の事業者同士のネットワークづくりのサポートやセミナー・相談会などの支援
プログラムも整備されているなど、ひとり法人や小規模事業者にとって非常に実用
的なオフィス環境です。
公式サイト | https://www.mitaka.ne.jp/docs/2021121000012/ |
---|---|
住所 | 東京都三鷹市下連雀3-27-1 三協ビル |
お問い合わせ | 0422-40-9669(代) |
プラン・料金 |
完全個室:月額196,911円 ブース:月額74,360円 【初期費用】 保証金:月額利用料の3か月分 ※三鷹市内のSOHO事業者を中心としたビジネスクラブ「三鷹iクラ ブ(年会費6,000円)」への加入が必要 |
アクセス | JR線「三鷹駅」南口から徒歩約1分 |
三鷹市SOHOパイロットオフィスは、三鷹駅南口から徒歩約1分、三協ビルの2階と3
階に位置する自治体運営型のSOHO支援施設です。施設内には、天井まで閉じられ
た完全個室と高さ210cmのパーテーションで区画されたブースの2タイプがあり、各
室には鍵付きドア、電話・インターネット配線が整備されています。
共用設備は総合受付や会議室、複合機などで、受付サービスとしては郵送物の受け
取りサービスなどを利用可能。また、定期的に開催されるセミナーや異業種交流イ
ベント、創業支援講座などを通じて、人的ネットワークの構築やビジネススキルの
向上も図れます。
公式サイト | https://mf.workstyling.jp/share/office/solo-mitaka/ |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市中町1-9-5 第一中央ビル 2階 |
お問い合わせ | 03-5990-5861 |
プラン・料金 | 10分290円 |
アクセス | JR線「三鷹駅」から徒歩約3分 |
ワークスタイリングSOLO 三鷹は、平日7:00~22:00(水曜のみ8:00~21:00)に営業
している法人向けの個室特化型サテライトオフィスです。全席が1名用の完全個室
で構成されており、サウンドマスキングシステムを導入した防音性の高い環境が提
供されています。
セキュリティ面も注目したいポイントで、会員QRコードによる入退館管理や監視カ
メラ、警備員の駆けつけサービスによって安全性は抜群。また、オンラインコン
シェルジュによる各種サポートや、ドリンク・リフレッシュメントが用意されたカ
フェコーナーも利用できるなど、快適なワーク環境が整っている施設です。
レンタルオフィスは低コストでオフィスを構えたい方におすすめの選択肢です
が、なかには「バーチャルオフィス」について気になっている方もいるのでは
ないでしょうか。バーチャルオフィスも費用を抑えてビジネス拠点を設けられ
る点が大きな魅力ですが、どちらが適しているかはビジネスジャンルや規模、
働き方などによって異なります。
ここではレンタルオフィスとバーチャルオフィスの主な特徴を比較し、どちら
のサービスがご自身に向いているのかをしっかりと見極めましょう。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
まず、レンタルオフィスはデスクやチェアなどを完備したオフィス空間を月額
数万円ほどでレンタルできるサービスです。会議室やコワーキングスペースと
いった付帯設備が充実しているケースが多く、パソコン1台のみ持参すれば快
適に業務を行えます。
一方、バーチャルオフィスは登記可能な住所を月額数千円ほどで利用できる
サービスで、レンタルオフィスのような24時間占有できる作業空間やオフィス
設備は提供されていません。ただし、拠点によっては会議室レンタルや電話代
行サービスなどのオプションサービスが豊富で、必要な機能を必要なときにプ
ラスすることで効率的な事業運営が可能です。
このように、レンタルオフィスとバーチャルオフィスは「24時間占有できるス
ペースの有無」において大きな違いがあり、レンタルオフィスは実際に作業で
きる空間を探している方、バーチャルオフィスは起業にあたって事業用の住
所・電話番号を入手したい方に向いています。
ビジネス用の住所や電話番号といったオフィス機能のレンタルサービスである バーチャルオフィスは、特に「自宅を作業場所として起業したい」とお考えの 方にとって多くの利点があります。具体的なメリットについて、以下で詳しく 見ていきましょう。
賃貸オフィスを借りる場合、敷金・礼金や仲介手数料、保険料といった高額な 初期費用だけでなく、毎月の家賃や水光熱費などのランニングコストも継続的 に発生します。それに対し、バーチャルオフィスの場合は初期費用としては 5,000円~10,000円程度、月々の利用料は数千円程度と圧倒的に安価となってお り、資金を事業活動に集中投資することが可能です。
自宅を作業場所とする方のなかには「自宅住所での登記」を検討しているケー
スもあるかもしれませんが、その場合は自宅のプライバシーが脅かされるリス
クに注意する必要があります。登記時に申請した住所はインターネット上で誰
でも閲覧できる状態となり、自宅住所が悪用されたり、見知らぬ人が突然訪ね
てきたりする可能性があるためです。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を公開せずに法人登記を行うこと
ができ、自宅のプライバシーをしっかりと保護することができます。特に一人
暮らしの女性起業家や家族と同居している方にとって、この点は大きな安心材
料となるでしょう。
渋谷や新宿、銀座といった都心エリアの住所を手軽に入手できることも、バー
チャルオフィスならではの魅力です。一等地にオフィスを構える場合、通常は
非常に高額な費用がかかりますが、バーチャルオフィスであればほんの少しの
投資で済みます。
その住所がバーチャルオフィスの住所かどうか見分けることは難しいため、あ
たかもその場所に事務所が存在しているかのように見せることができ、企業の
ブランディングに大きく役立つでしょう。
賃貸オフィス契約では内覧から契約手続き、設備機器・家具の導入といったス テップを踏む必要があり、実際に利用できるまでに数週間~数か月ほどかかり ます。一方、バーチャルオフィスはオンラインで申し込みが完了し、最短即日 で住所利用や登記が可能な場合も多く、スピーディーな事業立ち上げを実現で きます。
バーチャルオフィスには、必要なサービスを選んで利用できる柔軟性もありま す。たとえば起業時には法人登記代行サービスを、クライアントとの打ち合わ せ時には会議室レンタルサービスを、問い合わせへの対応が大変になってきた ら電話代行サービスを利用するというように、事業の成⾧段階やニーズに応じ てサービスを追加・変更しながら効率的な経営を目指せます。
今回は東京都三鷹市で特におすすめしたいレンタルオフィスを5か所ご紹介する
とともに、共通点も多いレンタルオフィスとバーチャルオフィスの違いや、
バーチャルオフィスを利用するメリットについて詳しく解説しました。
レンタルオフィスもバーチャルオフィスも「コストを抑えて柔軟に利用できる
オフィスサービス」であり、特にスモールスタートでの起業を検討している方
に向いています。施設や運営会社によって特徴が大きく異なるため、じっくり
と吟味したうえで利用するとよいでしょう。
ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、ご自身のビジネスに最適なオフィス環境を
整備してみてください。