東京23区の東部に位置する江東区は、北側には下町として栄えた歴史が色濃く残り、
南側には再開発によって都会的な雰囲気が漂う魅力的なエリアです。区域全体とし
て数多くのオフィスビルが点在しており、なかでもオフィス家具や設備、インター
ネット環境が整備された空間を手軽に利用できる「レンタルオフィス」が近年人気
を集めています。
今回はそんな江東区内のレンタルオフィスに焦点を当て、特におすすめの施設を5
か所ピックアップしました。さらにはレンタルオフィスと同様に需要が高まってい
る「バーチャルオフィス」にも注目して両者の違いを解説するとともに、バーチャ
ルオフィスならではの魅力についても詳しくご紹介します。
公式サイト | https://bizcircle.jp/toyocho/ |
---|---|
住所 | 東京都江東区東陽3-23-26東陽町コーポラス3F |
お問い合わせ | 03-5789-3325 |
プラン・料金 |
月額20,000円台~ 【初期費用】 ・入会金:66,000円 ・清掃費:11,000円 ・当月分と翌月分・翌々月分の利用料・共益費 ※利用料と共益費の合計額が110,000円(税込)を超える場合は入会金110,000円 |
アクセス |
・東京メトロ東西線「東陽町駅」1番出口から徒歩約4分 ・東京メトロ東西線「木場駅」1番出口から徒歩約6分 |
BIZcircle東陽町は、月額20,000円台から利用可能な完全個室型のレンタルオフィスで
す。各個室には人数分のデスクやチェア、インターネット環境が整備されているほ
か、専用の郵便ポストも利用可能で、パソコンを持ち込むだけで快適なオフィス空
間が整います。
館内には月5時間まで無料で使える広々とした会議室(8名まで利用可)や無料で使
用できる応接スペースがあるだけでなく、全国100拠点以上のビズサークルの会議
室を予約制で利用可能。また、通常の事務所を借りる際に必要となる保証金、礼金、
仲介手数料、火災保険料、事務手数料、ネット開設料などの初期費用が不要で、コ
ストをとことん抑えられることもおすすめポイントです。
公式サイト | https://www.town-ks.co.jp/rental-office/ |
---|---|
住所 | 東京都江東区富岡1-24-2 City Creation門前仲町 2F |
お問い合わせ | 03-6821-6899 |
プラン・料金 |
要問合せ 【初期費用】 ・利用開始事務手数:33,000円 ・退去後清掃費:22,000円 ・当月分と翌月分の利用料・共益費 |
アクセス | 東京メトロ東西線/都営大江戸線「門前仲町駅」2番出入口から徒歩約2分 |
City Creation門前仲町は、門前仲町駅から徒歩約2分の駅近に位置する完全個室型レ
ンタルオフィスです。個室は防音性に優れた仕様となっており、1人用と2人用の2
タイプから選べます。
入口にある受付に設置されたインターホンから各個室の電話機につながっており、
来客の応対や宅配便の受取をスムーズに行えるほか、専用郵便ポストも利用可能。
また、1か月単位で契約できる手軽さも人気を集めています。
公式サイト | https://www.hello-office.net/detail/index.html?object_cd=6741 |
---|---|
住所 | 東京都江東区深川1-1-2 協和ビル(シャンボール門前仲町) 2階 |
お問い合わせ | 0120-86-3586 |
プラン・料金 |
要問合せ (例)1名用個室:月額39,600円(共益費:月額8,250円) アクセス東京メトロ東西線/都営大江戸線「門前仲町駅」から徒歩約3分 |
アクセス |
・東京メトロ千代田線/丸ノ内線/半蔵門線/東西線、都営三田線「大手町駅」D6出口直結 ・JR線「東京駅」丸の内北口から徒歩約7分 |
ハローオフィス門前仲町は、富岡八幡宮や成田山・深川不動尊からほど近い、風情
あふれるロケーションに位置するレンタルオフィスです。1名~3名用の完全個室空
間にデスク・チェア・キャビネットが整備されており、給湯スペースや応接スペー
ス、個別の郵便ポストも利用できます。
また、毎日1時間まで無料で利用できる会議室もあり、商談やミーティングに最適。
さらに複合機は毎月白黒100枚、カラー20枚まで無料で印刷可能と、コストカット
につながるサービスが充実しているスポットです。
公式サイト | https://work.tlabel.jp/place/kiyosumi-shirakawa/ |
---|---|
住所 | 東京都江東区白河2-14-2 2F-4F |
お問い合わせ | https://work.tlabel.jp/contact/ |
プラン・料金 |
シングルルーム(1名用):月額48,400円~55,000円 ダブル/トリプルルーム(2名~3名用):月額90,200円~103,400円 チームルーム(3名~4名用):月額110,000円 |
アクセス |
・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩約1分 ・都営大江戸線「清澄白河駅」から徒歩約3分 ・都営大江戸線「森下駅」から徒歩約10分 |
WORK LABEL清澄白河は、1人用のシングルルームから最大4名まで利用可能なチーム
ルームまで、用途に応じたオフィススペースが整備されているレンタルオフィスで
す。オフィスの内装は遮音性の高い壁で仕切られており、静かな環境で集中して作
業ができる設計になっています。
事前予約制で利用可能な無料会議室のほか、毎月150枚まで無料のコピー機、オ
フィスコンビニ、宅配ボックスといった多彩な共用設備が充実。また、初期費用は
かからず、毎月の利用料のみで手軽にオフィス環境を設けられることもおすすめポ
イントです。
公式サイト | https://www.servcorp.co.jp/ja/locations/tokyo/servcorp-tokyo-big-sight-ariake-frontier-building/ |
---|---|
住所 | 東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階 |
お問い合わせ | https://www.servcorp.co.jp/ja/contact-us/?locationCode=ARI |
プラン・料金 | 要問合せ |
アクセス |
・ゆりかもめ線「東京ビッグサイト駅」2階通路から直結 ・りんかい線「国際展示場駅」から徒歩約2分 |
サーブコープ有明フロンティアビルB棟は、オーシャンビューを楽しめる開放的な
空間が特徴的なレンタルオフィス兼コワーキングスペースです。1名~10名向けの
個室にはハイグレードなオフィス家具やIT設備が整備されており、プロフェッショ
ナルな環境のなかで快適に作業を行えます。
レンタルオフィス会員はコワーキングスペースも利用可能で、キッチンスペースで
は英国紅茶「トワイニング」やコーヒーなどが飲み放題。また、専任のレセプショ
ニストによる受付対応やバイリンガル秘書の電話応対サービスなど、企業の信頼性
を高めるサービスが充実していることも注目したいポイントです。
江東区のレンタルオフィスに興味をお持ちの方のなかには、バーチャルオフィ
スと比較検討している場合もあるでしょう。両者には「柔軟性が高く、手軽に
利用できるオフィスサービス」という共通点がありますが、そのほかの点にお
いては特徴が大きく異なります。
具体的にどのような違いがあるのか、以下の表で比較してみましょう。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最も大きな違いは、占有できる作業
スペースの有無です。レンタルオフィスの場合はオフィス家具と設備が整った
個室空間をレンタルできるほか、事前予約を行えば会議室などの共用設備も利
用できます。
それに対してバーチャルオフィスは、事業用住所や電話番号の貸出しがメイン
のサービスです。運営会社によっては会議室レンタルを行っているところもあ
りますが、仕事をする占有できるスペースはなく、あくまで法人登記時の申請
住所として、さらには名刺やホームページ上に記載する事務所所在地として利
用するケースが多い傾向があります。
以上のことから、レンタルオフィスは実際に業務を行うための環境が必要な個
人や企業に適しており、バーチャルオフィスは自宅を拠点に起業したいフリー
ランスの方や、コストを最小限に抑えたいスタートアップ企業などに人気です。
バーチャルオフィスを利用して開業することには、多くのメリットがあります。 ここでは、主なメリットを4つご紹介します。
バーチャルオフィスを利用する最大の利点は、コストを大幅に削減できること です。具体的には、賃貸物件を借りる際に発生する敷金や礼金、内装工事など の初期費用が不要であるほか、5,000円~10,000円程度の契約料と月額数千円程 度の利用料のみで導入でき、経済的負担が少なく済みます。
バーチャルオフィスは銀座や渋谷、新宿といった知名度の高いエリアに多く点 在しており、そういった有名住所をビジネスの所在地として利用できることも 大きな魅力です。信頼性の高い住所に事務所が存在していると、顧客や取引先 からの信頼を得やすくなったり、企業のイメージアップにもつながったりとさ まざまなメリットがあります。
自宅をビジネス拠点とする場合、バーチャルオフィスを利用しなければ自宅の
住所で法人登記を行ったり、ホームページや名刺上に記載したりしなければな
りません。そうすると自宅の住所が不特定多数の人に知られてしまい、場合に
よっては誰かが突然訪ねてきたり、住所が悪用されたりするリスクがあります。
バーチャルオフィスを利用すれば、自宅をビジネス拠点としながらもビジネス
用の住所を別で確保することができるため、自宅のプライバシーをしっかりと
保護しながら活動できます。
バーチャルオフィスは賃貸オフィスと比較すると短期間で利用を開始できるた め、スピーディーに事業を始められることも注目したいポイントです。一般的 な賃貸オフィスを借りる場合、契約から入居までに1か月~2か月ほどかかるこ とがありますが、バーチャルオフィスでは数日~1週間程度で契約できることが 多いです。
バーチャルオフィスの中には、法人登記に必要な書類作成や手続きをサポート するサービスを提供しているところもあります。このようなサービスを活用す れば、煩雑な手続きを専門家に任せ、効率的に開業準備を進めることが可能で す。
東京都江東区には、月額30,000円程度の安価な費用で利用できるところやハイグ レードな設備が整っているところ、1か月単位で契約できる手軽さが魅力的なと ころなど、多種多様なタイプのレンタルオフィスが揃っています。人気の施設 は空きがない場合もありますが、特に1か月単位など短い契約期間を設けている ところは入れ替わりが頻繁にある可能性もあるため、空き状況をこまめに チェックするとよいでしょう。