芝、麻布、赤坂、高輪、芝浦港南の5つのエリアに分かれ、ビジネス街と高級住宅
街が広がる東京都港区。駅周辺を中心として数多くのレンタルオフィスが点在して
おり、フリーランスとして働く方やスタートアップ企業、中小企業のビジネス拠点
として活用されています。
今回は、そんな港区において特に人気の高いレンタルオフィスを5か所ピックアッ
プしました。さらに、港区内にも拠点が多い「バーチャルオフィス」にも注目し、
両者の特徴を比較するとともに、バーチャルオフィスならではの魅力について詳し
くご紹介します。
公式サイト | https://premiumoffice.jp/location/hamamacho/ |
---|---|
住所 | 東京都港区浜松町1-27-17 三和ビル4階 |
お問合せ | https://premiumoffice.jp/contact/ |
プラン・料金 |
レンタルオフィス:月額55,000円~ ※時期によっては3か月間の利用料が無料になるフリーレントキャンペーンあり |
アクセス |
・都営浅草線/都営大江戸線「大門駅」から徒歩約1分 ・JR線/京浜東北線/東京モノレール「浜松町駅」から徒歩約5分 |
プレミアムオフィス浜松町は、大門駅から徒歩約1分の好立地にあるレンタルオ
フィス兼コワーキングスペースです。レンタルオフィスは1~4名用の完全個室タイ
プで、法人登記や専用ポスト、宅配ボックスの利用も無料で提供されています。
会議室は10名用と6名用の2種類があり、10名用は30分1,375円、6名用は30分825円で
利用可能。また、オフィスのデザインコンセプトは「BROOKLYN MODERN(ブルッ
クリンモダン)」で、モダンとヴィンテージが融合したスタイリッシュな空間で作
業できることもおすすめポイントです。
公式サイト | https://www.crossoffice.jp/office/mita/ |
---|---|
住所 | 東京都港区芝5-29-20 |
お問合せ | 03-4582-1102 |
プラン・料金 |
サービスオフィスプラン:要問合せ ※保証金:賃料の3~6か月分(保証会社の利用も可) |
アクセス |
・都営三田線/浅草線「三田駅」A3出口から徒歩約3分 ・JR線「田町駅」三田口から徒歩約5分 |
クロスオフィス三田は、非接触型ICカードキーを採用したセキュリティシステムを
導入している、24時間365日利用可能なレンタルオフィス兼コワーキングスペース
です。「サービスオフィスプラン」を契約すると登記可能な完全個室をレンタルで
き、防音性やセキュリティに優れた環境で作業に集中できます。
有人受付による来客対応サービスがある点や、待ち合わせや軽い打ち合わせに使え
るラウンジスペースが完備されていることも魅力のひとつ。また、30分ごとの時間
貸しで利用できるカンファレンスルームも用意されており、商談や会議にも柔軟に
対応できます。
公式サイト | https://allamanda-workcourt.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都港区北青山2-7-13 |
お問合せ | 03-6271-1515 |
プラン・料金 |
【メインオフィス会員】 1名用オフィス(2.34㎡~):月額87,450円~ 1~2名用オフィス(5.76㎡~):月額201,300円~ 1~3名用オフィス(8.77㎡~):月額324,500円~ 1~4名用オフィス(10.53㎡~):月額429,000円~ ※入会金:利用料金の1か月分 ※保証金:利用料金の2か月分 |
アクセス |
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」から徒歩約1分 ・東京メトロ銀座線/半蔵門線/大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩約5分 |
アラマンダ青山は、外苑前駅から徒歩1分のアクセス至便なロケーションに位置す
る港区最大規模のレンタルオフィスです。会員になるとポストはもちろん電話番号
も付与されるほか、電話の対応や来客ゲストのアテンドといったきめ細かなサポー
トを受けられるコンシェルジュサービスも利用できます。
また、8名様用の会議室も併設されており、会員なら1時間4,400円で活用可能。カ
フェサービスや大型文具貸出しサービス、ライブラリー利用は無料となっているほ
か、有料のランドリーサービスやホテル客室、プール設備もあり、ビジネス利用だ
けではない多彩な過ごし方が叶います。
公式サイト | https://fabbit.co.jp/office/fabbit-aoyama/ |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8階 |
お問合せ | 03-6804-2205 |
プラン・料金 | 要問合せ |
アクセス | 東京メトロ銀座線/半蔵門線/都営大江戸線「青山一丁目駅」4番北出口から徒歩約2分 |
fabbit青山は、赤坂御用地の目の前に位置するレンタルオフィス兼コワーキングス
ペースです。オフィス内はやわらかな色合いと光を活かしたデザインが特徴で、落
ち着いた雰囲気の中で快適に作業を行えます。
個室オフィスは2名から10名に対応しており、法人登記や専用ポストの利用も可能。
さらに、1時間3,300円で利用できる6名用会議室や広々としたイベントスペースも完
備されており、クライアントとのミーティングやセミナー開催などに大変便利です。
公式サイト | https://isai-akasaka.jp/ |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂5-2-33 |
お問合せ | 03-6777-7196 |
プラン・料金 |
【一例】 1~8名用:月額374,000円 8~10名用:月額561,000円 8~11名用:月額704,000円 8~15名用:月額880,000円 ※1か月、または6か月の賃料や保証料、敷金などが無料になるキャンペーンあり |
アクセス |
・東京メトロ千代田線「赤坂駅」から徒歩約7分 ・東京メトロ銀座線/半蔵門線/都営大江戸線「青山一丁目駅」から徒歩約12分 |
IsaI AkasakAは、元々ホテルだった建物をリノベーションして設けられた大規模なレ
ンタルオフィスです。全200室超のオフィスバリエーションを有しており、企業の
規模や用途に合った個室を選択できます。
また。共用スペースとして、セミナーやイベントに利用できるプレゼンスペースや、
15分250円から利用可能な会議室も完備。さらに、有料のフィットネスジムやシ
ミュレーションゴルフなどの設備もあり、作業の合間や仕事終わりに充実したリフ
レッシュタイムを過ごせることも大きな魅力です。
港区のレンタルオフィスを検討するうえで、「レンタルオフィスとバーチャル
オフィスは何が違う?」と気になっている方もいるのではないでしょうか。事
業用の住所や電話番号をレンタルできるバーチャルオフィスもフリーランスや
スタートアップ企業などに大変人気のオフィスサービスですが、両者の特徴は
大きく異なります。
具体的にどのような違いがあるのか、以下の表で確認してみましょう。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
まず、レンタルオフィスはデスクやチェア、インターネット環境が整った個室
空間を借りることができるサービスです。一般的な賃貸オフィスのように家具
やオフィス機器を購入する必要がなく、契約が完了すればすぐに作業を開始で
きます。
一方、バーチャルオフィスは、レンタルオフィスのような占有できるスペース
を借りることはできません。あくまで登記等に必要となる事業用の住所や電話
番号を利用できるサービスで、自宅を拠点に起業するなど、物理的な占有ス
ペースを必要としない場合に向いています。
自宅兼オフィスとしてビジネス活動を行う方がバーチャルオフィスを利用する
ことにより、以下のようなメリットを得られます。
・オフィスコストを抑えられる
・自宅のプライバシーを保護できる
・自社のブランディングを行える
・各種サポートを受けながら活動できる
それぞれの魅力について、以下で詳しく見ていきましょう。
リアルオフィスを借りる場合、高額な初期費用や賃料、光熱費などが発生しま すが、バーチャルオフィスなら初期費用・月額費用ともにリーズナブルです。 具体的には契約料として5,000円~10,000円程度、月々の利用料も数千円程度で 済み、オフィスに関する経済的負担を最小限に抑えられます。
自宅を作業場所としてビジネス活動を行うにあたり、自宅の住所で法人登記を
行うことを検討している方もいるでしょう。しかし、登記時に申請した住所は
インターネット上で公開されてしまうため、自宅のプライバシーが脅かされる
リスクがあります。
その点、バーチャルオフィスを利用すれば、自宅住所を公開せずに法人登記を
行うことが可能です。個人情報をしっかりと保護した安全性の高い環境を整備
できれば、自宅兼オフィスであっても安心感を持って経営を進められるでしょ
う。
バーチャルオフィスでは都心一等地の住所を利用できることが多く、自社のブ ランディングを行える点もおすすめポイントです。ネームバリューの高い住所 を持つことにより、企業の信頼性やブランドイメージの向上につながります。
バーチャルオフィスにおいてはサポートサービスが充実しているケースが多く、 たとえば郵送物の転送や会議室レンタル、電話応対サービス、起業手続きサ ポートなどを利用できる場合もあります。そういった各種サポートを必要に応 じてプラスすることにより、効率的にビジネス活動を進められるでしょう。
東京都港区には、まちの雰囲気にマッチしたスタイリッシュなレンタルオフィ
スがたくさん所在します。土地柄、月々の賃料は高額であることが多いですが、
自社のブランディングを重視したい方に大変おすすめです。
もし「費用を抑えつつ、港区内にビジネス拠点を設けたい」とお考えなら、住
所のレンタルを行っているバーチャルオフィスを利用するとよいでしょう。予
算だけでなく事業規模やワークスタイルなども考慮しながらオフィスサービス
を選定し、最適なオフィス環境の整備を目指してみてください。