COLUMN コラム(お役立ち情報)

【2025年度版】東京都新宿区でおすすめのレンタルオフィス5選

ビジネス設備が整ったオフィス空間を、必要な期間のみ借りられる「レンタルオ フィス」。初期投資を大幅に抑えられるオフィス形態として人気を集めており、国 内有数のビジネスエリアである新宿区内にも多数の拠点が存在します。

今回は新宿区で手軽にビジネス拠点を設けたい方に向けて、特におすすめしたいレ ンタルオフィスを5か所ピックアップしました。さらには、事業用の住所を借りら れる「バーチャルオフィス」との違いを解説するとともに、バーチャルオフィスが 向いている人の特徴についても併せてご紹介します。

新宿区内を拠点としたビジネス運営を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくだ さい。

東京都新宿区のレンタルオフィス5選

クロスオフィス新宿

公式サイト https://www.crossoffice.jp/office/shinjuku/
住所 東京都新宿区西新宿7-1-12
お問合せ 03-4582-1102
プラン・料金 サービスオフィスプラン:要問合せ
※保証金:賃料の3~6か月分(保証会社の利用も可)
アクセス ・都営大江戸線「新宿西口駅」D5出口から徒歩約1分
・JR線/京王線/京王新線/小田急電鉄/東京メトロ丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線「新宿駅」西口から徒歩約5分
・西武新宿線「西武新宿駅」から徒歩約5分

【特徴】

クロスオフィス新宿は、24時間365日利用可能なレンタルオフィス兼コワーキング スペースです。1名~10名向けの完全個室を利用できる「サービスオフィスプラ ン」と、フリーアドレス型のオープンスペースを使用可能な「コワーキングプラ ン」の2種類のプランがあり、サービスオフィスプランにおいてはセキュリティと 静寂性の高い環境が提供されています。

また、サービスオフィスプランのみ法人登記OKで、そのほかにもレセプションサー ビスや備品貸出し、ドリンクサーバー、宅配ボックスといった多彩なサービスを無 料で利用可能。さらにオプションとしてカンファレンスルームやティーサーブ、複 合機も利用できるなど、ビジネスのサポート環境が整っている点が大きな魅力です。

西新宿ライズオフィス UNO

公式サイト https://nishishinjuku-riseoffice.com/
住所 東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル3F
お問合せ 03-5544-8756
プラン・料金 月額52,800円
半年契約の場合:契約後3か月間は月額41,800円
年間契約の場合:契約後3か月間は月額30,800円
※時期によっては初期費用無料キャンペーンあり
アクセス JR線/京王線/京王新線/小田急電鉄/東京メトロ丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線「新宿駅」D5出口から徒歩約3分

【特徴】

西新宿ライズオフィス UNOは、キャンペーン期間中であれば初期費用0円(日割り 家賃のみ発生)で入居可能な完全個室タイプのレンタルオフィスです。月額料金も 30,800円~と相場より圧倒的に安く、「なるべく費用を抑えて利用したい」とお考 えの方に向いています。

さらに注目したいのが、法人登記での住所利用はもちろん、防音のフォンブースや プリンターも無料で使用できること。また、有料のミーティングスペースや秘書 サービス、税理士・弁護士・社労士への無料相談サービスもあり、低コストであり ながらも手厚いサポートを得ることが可能です。

ビジネスガーデン新宿

公式サイト https://business-garden.co.jp/shinjuku/
住所 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル3階・4階
お問合せ 03-6890-1111
プラン・料金 要問合せ
アクセス JR線/京王線/京王新線/小田急電鉄/東京メトロ丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線「新宿駅」西口から徒歩約6分

【特徴】

ビジネスガーデン新宿は、月額利用料の1か月分のみの初期費用で利用可能な格安 レンタルオフィスです。1名~4名用のオフィススペースが整備されており、スタン ダードプランの場合は専用の電話番号も取得できます(受信のみ可/オプションで外 線発信も可能)。

オフィススペースは年中無休かつ24時間利用できるため、仕事のスタイルに合わせ た柔軟な働き方が叶う点も魅力的です。また、併設の貸し会議室は1時間880円(税 込)~とお手頃価格で提供されており、クライアントとのミーティングなどのシー ンで便利に利用できます。

ビジネスエアポート新宿三丁目

公式サイト https://business-airport.net/shop/shinjuku3chome/
住所 東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目 4F・5F・6F
お問合せ 0120-102-109
プラン・料金 【サービスオフィスプラン】
ROOM(完全個室):月額165,000円~
DESK(固定席):月額104,500円~
※入会事務手数料:月額利用料2か月分
アクセス ・JR線/京王線/京王新線/小田急電鉄/東京メトロ丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線「新宿」駅から徒歩約6分
・東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ副都心線/都営新宿線「新宿三丁目駅」E3出口直結

【特徴】

ビジネスエアポート新宿三丁目は、新宿三丁目駅直結のレンタルオフィス兼コワー キングスペースです。登記可能な「サービスオフィスプラン」には、1名~9名向け の完全個室である「ROOM」と1名用の固定席である「DESK」の2種類のプランがあ り、どちらも全日24時間利用できます。

空港をイメージした内装が目を引く高級感あふれる共用ラウンジも利用可能で、ク ライアントとの打ち合わせ時に大変便利です。また、郵送物の発送代行や不在時の 宅配物対応といったコンシェルジュサービスも付いており、効率的なビジネス活動 を実現できます。

BIZcircle(ビズサークル)新宿区役所前

公式サイト https://bizcircle.jp/shinjuku-kuyakushomae/
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-2-3
お問合せ 03-5789-3325
プラン・料金 要問合せ
アクセス JR線/京王線/京王新線/小田急電鉄/東京メトロ丸ノ内線/都営新宿線/都営大江戸線「新宿駅」東口から徒歩約7分

【特徴】

BIZcircle新宿区役所前は、24時間365日利用可能な鍵付き個室タイプのレンタルオ フィスです。2名~4名向けの各個室にはインターネット・デスク・チェアが整備さ れており、必要に応じて家具やオフィス備品を持ち込んでカスタマイズすることも できます。

壁・床面がウッド調になっており、温かみのある雰囲気のなかでリラックスしなが ら作業を行えることもおすすめポイント。また、エントランス付近には応接ブース が2か所あり、来客対応や打ち合わせ時などに料金無料で利用できる点も魅力のひ とつです。

レンタルオフィスとバーチャルオフィスの違いについて

オフィス設備が整った空間をお手頃価格で借りられるレンタルオフィスは、ス タートアップ企業や中小企業の拠点として大変人気です。一方、バーチャルオ フィスも手軽に利用可能なオフィスサービスとして広く活用されていますが、 両者の特徴は大きく異なります。

具体的にどのような違いがあるのか、以下で詳しく見ていきましょう。

レンタルオフィス バーチャルオフィス
月額料 月額数万円~ 月額数千円~
スペースの占有 占有可能 占有不可
ミーティングスペース あり ありが多い
共有型オープンスペース あり なしが多い
登記先としての利用可否 利用可 利用可
信頼度
郵送物の管理 あり ありが多い
コピー機などの備品 ありが多い なしが多い

レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最大の違いといえるのが、「占有可 能な個別スペースの有無」です。

まず、レンタルオフィスの場合はデスクやチェア、インターネット環境などが 整備された個室スペースを占有できるほか、オフィスの住所を法人登記時に使 用することもできます。また、ラウンジや会議室などの共用スペースが併設さ れていることが多く、クライアント対応やほかの利用者との交流などで活用可 能です。

それに対して、バーチャルオフィスは占有できるスペースはなく、法人登記用 の住所や郵送物の受取代行、電話応対サービスなどを提供するサービスです。 運営会社によっては会議室の貸出しを行っているところもありますが、日常的 に使用できる作業スペースの貸出しは行われていません。

そのため、レンタルオフィスは物理的なオフィス環境を低コストで整えたい方、 バーチャルオフィスは占有できるスペースは必要なくオフィス機能のみ確保し たい方におすすめです。

バーチャルオフィスが向いている人の特徴

月額数千円から利用可能なバーチャルオフィスは、主に以下のような方に向い ています。

占有できるオフィスを持たずに業務を遂行できる方

バーチャルオフィスの場合は、レンタルオフィスのように占有できるスペース を借りることはできません。そのため、自宅やカフェ、コワーキングスペース などを作業場所として、オンラインベースで活動できる業種の方に向いていま す。

コストを抑えながら事業を運営したい方

バーチャルオフィスの魅力は、何といってもオフィスコストを大幅に削減でき ることです。一般的には契約時にかかる費用が5,000円~10,000円程度、月々の 利用料も数千円程度と非常にリーズナブルであり、「なるべく費用を抑えて事 業を運営したい」とお考えの方にぴったりなオフィスサービスといえます。

自宅の住所で登記申請したくない方

自宅を拠点として起業したい場合に、「自宅の住所で登記申請するのはちょっ と…」と不安を感じる方もいるでしょう。登記された住所はインターネット上で 誰でも閲覧可能となってしまうため、自宅の住所を申請することは大きなリス クを伴います。

その点、バーチャルオフィスを利用すれば、自宅を作業場所としつつもバー チャルオフィスの住所を事業用拠点として登録できます。自宅のプライバシー をしっかりと保護することができるため、自宅の住所を公開したくない方はぜ ひバーチャルオフィスを利用するとよいでしょう。

ビジネスの信頼性を向上させたい方

バーチャルオフィスの拠点は、人気のビジネスエリアである新宿や渋谷、銀座 などに数多く所在します。そのような都心一等地に本店所在地があると「事業 が安定している会社」といったイメージを与えられることから、ビジネスの信 頼性を向上させたい方にも大変おすすめです。

まとめ

東京都新宿区には、快適なオフィス空間を備えたレンタルオフィスが豊富に 揃っています。まずは公式サイトや口コミサイト等で情報収集を行い、気にな るところがあれば現地で見学を行ったうえでご自身との適性を見極めるとよい でしょう。

なお、自宅やカフェ、コワーキングスペース等を作業場所とし、あくまで登記 用やホームページへの掲載用に事業用拠点を確保したい場合は、レンタルオ フィスではなくバーチャルオフィスのほうが向いています。ぜひ今回ご紹介し た内容を参考に、ご自身のビジネス形態や事業規模、勤務スタイルにマッチし たオフィスサービスを活用してみてください。

記事を探す

コラム一覧はこちら