COLUMN コラム(お役立ち情報)

バーチャルオフィスは 海事代理士の申請先住所として使えるの?

『海の法律家』として、船舶関連の手続きや書類作成の代行などを行う「海 事代理士」。近年は自宅を拠点に個人事務所を開業したり、オフィスレンタ ルをやめて自宅で事業を運営したりする方も多く、事務所登録用にバーチャ ルオフィスを利用するケースが増えてきています。

しかし、なかには「バーチャルオフィスの住所で本当に申請できるのか」 「自宅の住所で登録すれば問題ないのでは?」といった疑問をお持ちの方も いるかもしれません。まずは海事代理士の申請時に必要な手続きについて事 前に確認したうえで、安全かつスムーズに事業を運営する方法を見つけるこ とが大切です。

そこで、今回は「海事代理士事務所の申請手続き」をテーマに、まずは新規 開業・移転それぞれにおいて必要な書類や提出方法、手数料、手続きの流れ をまとめました。また、自宅を拠点に開業した際のトラブル事例も挙げなが ら、安全に海事代理士事務所を運営したい方に最適なバーチャルオフィスの 魅力についても解説します。

海事代理士事務所を【新規で申請】する場合の書類や申請方法

まずは、海事代理士事務所を新規で申請する際に必要な手続き内容について 押さえておきましょう。

ここでは地方運輸局への登録、さらには海事代理士会への入会時に提示する 書類や申請方法、手数料、手続き手順をご紹介します。ちなみに海事代理士 会への入会は任意ですが、業界の動向を知れる、人脈を確保できるなどさま ざまなメリットがあるため、事業成功に向けてぜひ入会するとよいでしょう。

提出書類一覧

海事代理士事務所を新規で申請する場合の提出書類は以下の通りです。

項目 提出物 提出枚数 備考
海事代理士の登録 海事代理士登録申請書(第1号様式) 1
宣誓書 1
海事代理士試験合格証書の写し 1
本籍の記載のある住民票の写し 1
30,000円分の収入印紙 1
業務に使用する印章 1 印鑑の材質や書体などの指定はなし
海事代理士会への入会 入会申込書 2 本部用と支部用の2通が必要
略歴書 1 職歴欄の最後に必ず「海事代理士事務所開設」の旨を記入要
宣誓及び誓約書 1
住民票(本籍記載のもの) 1
写真(タテ3cm×ヨコ2.4cm) 1
海事代理士登録通知書(写し) 1
入会金等振込の控え(写し) 1
自動払込利用申込書 1
海事代理士試験合格証書(写し) 1 ※支部によって必要有無が異なる
その他 1 ※支部によって追加書類が必要となる場合あり

海事代理士の登録に必要な「海事代理士登録申請書」と「宣誓書」は、関東運 輸局の公式ホームページ上でダウンロードできます。

なお、海事代理士会への入会時に提出する書類は支部によって異なるため、詳 しくは日本海事代理士会にお問い合わせください。

申請方法

海事代理士の登録および海事代理士会への入会は、以下の方法で申請します。

項目 申請方法 申請先
海事代理士の登録 持参または郵送 関東運輸局海事振興部旅客課
〒231-0003
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目 57
TEL:045-211-7214
海事代理士会への入会 持参または郵送 一般社団法人日本海事代理士会
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1丁目4番16号 ニュー小林ビル3階
TEL:03-5962-3532

※「海事代理士の登録」は最寄りの運輸局でも可能です。

手数料

海事代理士の登録、および海事代理士会への入会時には、以下の料金がかかります。

項目 金額
海事代理士の登録料 30,000円(収入印紙)
日本海事代理士会の入会費用 入会金:50,000円
会費(本部):5,000円/月
支部会費:500円~1,000円(※支部によって異なる)

手続きの流れ

海事代理士事務所を新規で申請する場合は、以下の流れで手続きを進めます。

1.海事代理士の登録手続き

すべての提出書類を準備し、「関東運輸局海事振興部旅客課」に持参または郵 送して登録手続きを行います。

2.海事代理士会への入会手続き

海事代理士の登録手続きが完了したら、海事代理士会の入会手続きへと進みま す。すべての提出書類を準備し、「一般社団法人日本海事代理士会」に持参ま たは郵送します。

3.手続き完了

入会確定後、会員証や徽章等などが本部より送付されます。

海事代理士事務所を【移転申請】する場合の書類や申請方法

次に、海事代理士事務所を移転申請するケースにおいて、提示する書類や申請方 法、手数料、手続き手順についてまとめました。

提出書類

海事代理士事務所を移転申請する場合の提出書類は以下の通りです。

項目 提出物 提出枚数
地方運輸局⾧への申請 海事代理士登録申請書(第4号様式) 1
1,300円分の収入印紙 1
海事代理士会への申請 会員台帳記載事項変更届 1
管轄運輸局での変更届変更通知書(写し) 1
会員証 1
写真(タテ3cm×ヨコ2.5cm) 2

「海事代理士登録申請書(第4号様式)」は、関東運輸局の公式ホームページ 上でダウンロードできます。

また、海事代理士会に提出する変更届については、現在登録している管轄支部 にお問い合わせのうえ入手してください。

申請方法

海事代理士事務所を移転申請する場合は、以下の方法で手続きを行います。

項目 申請方法 申請先
地方運輸局⾧への申請 持参または郵送 現在登録している地方運輸局
海事代理士会への申請 持参または郵送 現在登録している管轄支部

手数料

海事代理士事務所を移転申請する際にかかる料金は以下の通りです。

項目 金額
登録事項変更料 1,300円(収入印紙)
日本海事代理士会の登録内容変更料 1,000円
※定額小為替での送金

手続きの流れ

海事代理士事務所を移転申請する場合は、以下の流れで手続きを進めます。

1.海事代理士の登録変更手続き

すべての提出書類を準備し、現在登録している地方運輸局?宛てに持参または郵 送して登録変更手続きを行います。

2.海事代理士会への入会手続き

海事代理士の登録変更手続きが完了したら、海事代理士会の登録内容変更手続 きへと進みます。すべての提出書類を準備し、現在登録している管轄支部に持 参または郵送します。

3.手続き完了

海事代理士事務所の申請時におけるトラブル事例をチェック

海事代理士事務所の新規・移転申請時には上記でご紹介した書類を準備する必 要があり、申請時には必ず「事務所の住所」を提示します。自宅で開業する予 定の方、あるいは自宅に事務所を移転する予定の方のなかには「自宅や実家の 住所=事務所の住所」として申請するケースもみられますが、自宅や実家の住 所を使用するとさまざまなリスクがあるため注意が必要です。

ここでは一例として、カスタマープラスのバーチャルオフィスを利用している 方が実家の住所で申請した際に体験されたトラブル事例をご紹介します。

トラブル事例

自宅を拠点に海事代理士の事務所を設立した者です。自宅住所の公開には抵抗 があり、実家の住所で開業申請しました。

実家には両親のみ住んでいたのですが、営業の方が突然訪問してきたり、DMが 送付されたりすることが多く、両親に迷惑をかけてしまいました。そこで移転 を検討していたところ、知り合いの弁護士にカスタマープラスのバーチャルオ フィスを紹介されて利用し始めた次第です。

自宅以外の申請先住所をお探しなら「バーチャルオフィス」がおすすめ

記でご紹介した事例のように「自宅や実家の住所=事務所の住所」として登録 申請することは、プライバシーの観点からおすすめではありません。また、自 宅や実家が賃貸物件やマンションなどの集合住宅の場合はオーナーや管理組合 の意向で「事務所利用はNG」としているケースが多く、ルールに違反するとト ラブルに発展する恐れがあるため注意しましょう。

もしも「自宅や実家以外の住所は使用したくないけれど、事務所用の物件を借 りるのはちょっと…」とお考えなら、バーチャルオフィスがおすすめです。 バーチャルオフィスを契約すると、海事代理士の登録を行ううえで必要な申請 先住所をレンタルでき、自宅や実家の住所を使用するよりも安全に事業を運営 できます。

また、サービスによってはFAX番号も借りられたり、バーチャルオフィスに届 いた郵便物を自宅に転送してもらえたりといったメリットも。一般的には登録 料や月額料のみで利用できるサービスが多く、事務所用に賃貸物件を借りるよ りもコストを抑えられることもうれしい魅力です。

まとめ

近年「自宅兼オフィス」で海事代理士事業を運営するケースが増加傾向にあり ますが、自宅や実家の住所で登録申請するとさまざまなリスクを伴います。

バーチャルオフィスを利用する、事務所用に賃貸物件を借りるなど、より安全 な方法での開業や移転申請を進めていきましょう。

コラム一覧はこちら