大企業の本社が集結し、金融機関や商社なども数多く立地する東京都千代田区。交
通の利便性にも優れ、通勤や出張をスムーズに行えることから「理想的なビジネス
拠点」として非常に人気が高く、エリア内には多彩な形態のオフィスが点在してい
ます。
「オフィス家具と設備が整った個室空間を手軽に利用できる」と近年話題のレンタ
ルオフィスも選択肢が豊富ですが、なかには「数が多い分、選ぶのが大変」とお困
りの方もいるかもしれません。
そこで、今回は千代田区内に所在するレンタルオフィスのうち、特に評判の高いお
すすめ施設を5つピックアップしました。また、レンタルオフィスと同様に近年需
要が高まっている「バーチャルオフィス」との違いを解説するとともに、バーチャ
ルオフィスの魅力についても詳しくご紹介します。
ご自身に最適なオフィス選びに向けて、ぜひ参考にしてみてください。
公式サイト | https://www.biz-smart.jp/office/kanda/index.html |
---|---|
住所 | 東京都千代田区鍛冶町1-10-6 |
お問い合わせ | 0120-352-898 |
プラン・料金 |
【サービスオフィス会員】 要問合せ (例)Dtype 4名用:月額162,800円 ※初期費用として入会金(家賃1か月分)、保証金/保証料、保証事務手数料(保証会社利用の場合)、初月日割り賃料、翌月賃料の支払いあり |
アクセス |
・JR線「神田駅」南口から徒歩約4分 ・JR線「新日本橋駅」6番出口から徒歩約4分 ・東京メトロ銀座線「三越前駅」A10出口から徒歩約5分 ・東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」EV2出口から徒歩約8分 ・JR線「東京駅」日本橋口から徒歩約16分 |
BIZSMART神田は、すべての設備がBIZ SMART専用となっている一棟型のオフィスビ
ルです。完全個室をレンタルできる「サービスオフィス会員」とフリーアドレス制
の席を利用できる「コワーキング会員」の2種類の料金プランがあり、サービスオ
フィス会員は高品質なオフィス家具や個別空調、定期的なルームクリーニングサー
ビスが整備されたオフィス環境で快適に作業を行えます。
予約制で利用可能なミーティングルームは6名用が30分550円、12名用が30分1,100円
ですが、サービスオフィス会員なら初年度は月に3時間まで、2年目以降は月に6時
間まで無料で利用できる特典付き。そのほかにも書類の受渡しや備品の貸出し、電
話代行、来客対応といった各種サポートを受けられるコンシェルジュサービスや、
税理士・司法書士・弁護士などの専門家によるサポートサービス、コーヒー・紅
茶・日本茶・ウォーターサーバー(水・お湯)が無料のドリンクサービスなどもあ
り、設備とサポートが充実しているレンタルオフィスをお探しの方におすすめのス
ポットです。
公式サイト | https://premiumoffice.jp/location/kanda/ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-2-7 淡路町駅前ビル3階 |
お問い合わせ | https://premiumoffice.jp/contact/ |
プラン・料金 | レンタルオフィス:月額48,000円~ |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」/都営新宿線「小川町駅」から徒歩約1分 |
プレミアムオフィス神田は、淡路町駅と小川町駅から徒歩約1分と駅近で、新御茶
ノ水駅や神田駅、秋葉原駅からも徒歩10分以内にアクセス可能な好立地のオフィス
施設です。「ブルックリンモダン」をコンセプトとしたスタイリッシュな内装が特
徴で、レンタルオフィスとコワーキングスペースの2タイプのオフィス空間が整備
されています。
レンタルオフィスには定員分のデスクやチェア、受付内線電話が備え付けられてい
るほか、専用郵便ポストや宅配ボックス、ウォーターサーバーを無料で利用可能。
また、大型モニター完備の6名用会議室をはじめ、複合機やロッカー、オフィスグ
リコなどの有料設備も充実しています。
公式サイト | https://business-airport.net/shop/tokyo/ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3F |
お問い合わせ | 0120-472-109 |
プラン・料金 |
【サービスオフィス】 ROOM (2名~5名):月額396,000円~ BOOTH(1名):月額154,000円~ ※入会事務手数料:月額利用料2か月分 |
アクセス |
・東京メトロ千代田線/丸ノ内線/半蔵門線/東西線、都営三田線「大手町駅」D6出口直結 ・JR線「東京駅」丸の内北口から徒歩約7分 |
ビジネスエアポート東京は、家具備え付けの専有スペースである「サービスオフィ
ス」とフリーアドレス席の「シェアワークプレイス」から構成される複合型オフィ
スです。サービスオフィスには2名~5名用の完全個室である「ROOM」と1名向けの
扉付き半個室タイプである「BOOTH」の2種類があり、どちらのタイプも2か月から
契約できます。
サービスオフィス会員は革張りのソファ席や眺めの良いカウンター席、資料を広げ
て作業できるビッグテーブル席が設けられたシェアワークプレイスも追加料金なし
で利用でき、4名までの商談・打ち合わせに対応している共用ラウンジも自由に使
えます。さらにプロジェクターやホワイトボード、WEB会議用カメラ完備の有料
ミーティングルームもあり、大切な商談等に最適です。
公式サイト | https://business-airport.net/shop/kudanshita/ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス1F |
お問い合わせ | 0120-275-109 |
プラン・料金 |
【サービスオフィス】 ROOM (1名~15名):月額176,000円~ DESK(1名~2名):月額104,500円~ ※入会事務手数料:月額利用料2か月分 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線/東西線、都営新宿線「九段下駅」4番出口から徒歩約1分 |
ビジネスエアポート九段下は、九段下駅から徒歩約1分のところに位置する複合ビ
ル「九段会館テラス」内にあるオフィス施設です。オフィス家具と快適インター
ネット環境が整備されたプライベート空間の「サービスオフィス」と、フリーアド
レス制の共用ラウンジを利用できる「シェアワークプレイス」の2種類のオフィス
空間があり、サービスオフィスの場合は旧九段会館の風情が色濃く残る「保存棟」
と最新技術を採用した「新築棟」から好みに合わせて選択できます。
また、サービスオフィスは1名~15名用の完全個室である「ROOM」と1名~2名用の
セミプライベート固定席の「DESK」の2タイプがあり、「DESK」なら月額10万円ほ
どで皇居に面した一等地のロケーションにオフィスを構えることが可能。最先端設
備と千鳥ヶ淵の美しい自然風景に囲まれた、心地良い空間で仕事に臨めることもお
すすめポイントです。
公式サイト | https://www.yamori.jp/closed/ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田錦町3-21 |
お問い合わせ | 03-3233-1511 |
プラン・料金 |
要問合せ ※フリーアドレス席の「オープンネスト」利用者のみ、個室スペースの「クローズドネスト」の申込み資格あり |
アクセス |
・東京メトロ東西線「竹橋駅」3b KKRホテル東京玄関前出口から徒歩約2分 ・東京メトロ半蔵門線、都営三田線/新宿線「神保町駅」A9出口から徒歩約7分 ・東京メトロ千代田線/半蔵門線/丸ノ内線「大手町駅」C2b出口から徒歩約8分 ・東京メトロ千代田線、都営新宿線「小川町駅」B7出口から徒歩約8分 ・JR線「神田駅」西口出口・出世不動通りから徒歩約12分 |
ちよだプラットフォームスクウェアは、フリーアドレス制の「オープンネスト」と
高いセキュリティを確保した専有スペース「クローズドネスト」の2種類のスペー
スを完備したオフィス施設です。オープンネストの利用者であることがクローズド
ネストの申込み条件となっているため、個室スペースをレンタルしたい場合はまず
オープンネストの会員になる必要があります。
なお、クローズドネストにおいてはメールボックスや宅配ボックス、ラウンジなど
を無料で利用できるほか、固定電話回線やファイルキャビネットも有料にて使用可
能。また、こちらの施設はフリーランスの方やスタートアップ企業、NPOといった
人々が集まる場として機能しているだけでなく、全国の地方自治体が集まる「市町
村サテライトオフィス」も設置されているため、ほかの起業家や地域との繋がりを
持ちたい方に大変おすすめのスポットです。
業務に必要なデスクやチェア、インターネット環境が整った空間を借りられる
レンタルオフィスは、コストを抑えて事務所を設けたい方から大変人気を集め
ています。一方、さらに少ない費用で利用できるオフィスサービスとして
「バーチャルオフィス」も近年需要が高まっており、どちらを利用したらいい
のか迷っている方もいるでしょう。
そこで、ここではレンタルオフィスとバーチャルオフィスの主な特徴を表で比
較してみました。
レンタルオフィス | バーチャルオフィス | |
---|---|---|
月額料 | 月額数万円~ | 月額数千円~ |
スペースの占有 | 占有可能 | 占有不可 |
ミーティングスペース | あり | ありが多い |
共有型オープンスペース | あり | なしが多い |
登記先としての利用可否 | 利用可 | 利用可 |
信頼度 | 高 | 高 |
郵送物の管理 | あり | ありが多い |
コピー機などの備品 | ありが多い | なしが多い |
レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最も大きな違いは「占有できる作業
場所の有無」です。
レンタルオフィスを契約すると、占有できるオフィススペースを事務所として稼働できます。オフィス家具や設備機器など
を自分で準備する必要がないため、賃貸オフィスを借りる場合に比べて初期費
用を大幅に削減できることが大きな魅力です。
それに対して、バーチャルオフィスは事業用の住所や電話番号などの基本的な
情報を借りることができるサービスです。運営会社によっては会議室レンタル
などのオプションサービスを提供しているところもありますが、物理的な作業
スペースを日常的に使用できるわけではありません。
そのため、レンタルオフィスはなるべくコストを抑えて占有できるスペースを
設けたい方、バーチャルオフィスは作業場が別にあり、住所情報のみを取得し
たい方におすすめです。
法人登記可能な住所を月額数千円ほどでレンタルできるバーチャルオフィスは、
特に自宅を作業拠点としてビジネスを行いたい方にぴったりなサービスです。
具体的にどのようなメリットがあるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
バーチャルオフィスにおいて最も注目したいメリットといえるのが、オフィス コストを大幅に抑えられることです。月々の利用料は数千円程度であるほか、 初期費用も5,000円~10,000円ほどと非常にリーズナブルで、まとまった資金調 達が難しいフリーランスの方やスタートアップ起業でも手軽にビジネス拠点を 確保できます。
自宅を作業場所として起業する際に、「自宅の住所で登記することは避けた
い」と考える方も多いのではないでしょうか。登記時に申請した住所は一般公
開され、誰でも閲覧可能な状態になるため、自宅住所で登記を行うと自身や家
族のプライバシーが脅かされるリスクがあります。
しかし、バーチャルオフィスの住所で登記申請すればそういった不安は一切あ
りません。自宅のプライバシーに配慮しつつ、安全性の高い環境で事業活動を
行えます。
バーチャルオフィスのなかには都心一等地の住所を提供しているところも数多 くあり、あたかも有名ビジネスエリアの事務所で業務を行っているように見せ られる点も魅力のひとつです。一等地に事務所を構えていると「経営が安定し ている会社」といった安心感を与えられ、ブランディング効果によってビジネ スを早く軌道に乗せられる可能性があります。
バーチャルオフィスの多くが独自のサポートサービスを展開しており、なかに は登記手続きの代行といった起業サポートを行っているところも存在します。 起業時には手間のかかる複雑な申請手続きが多いため、専門家によるサポート を受けられれば非常に安心です。
東京都千代田区のレンタルオフィスは、「都心一等地にオフィスを構えたいけ
れど、なるべくコストを抑えたい」とお考えの方に大変おすすめです。施設に
よって費用や設備環境、サービス内容などが大きく異なるため、下調べを入念
に行ったうえで契約するとよいでしょう。
もし自宅を作業場所とするなどの理由で占有できるオフィススペースが必要な
い場合は、レンタルオフィスではなくバーチャルオフィスを活用するほうがさ
らに費用を抑えられます。ぜひビジネスの規模やジャンルなどを考慮して最適
なオフィス形態を見極め、ご自身に適したビジネス環境を整備しましょう。